子供たちの日常の1コマを紹介しています。

お米の食べ比べ(4)

画像1 画像1
今日のお米の銘柄は、長野県産の「橅の水」(ぶなのみず)。有機肥料を使い、農薬を50%以上さくげんして栽培されたお米だそうです。橅の原生林から出たミネラルたっぷりな清らかな水で育ったお米は、一粒一粒がふっくらしていて、つやと粘りと甘みがあると言われています。

さてさて5年生の子供たちの反応は如何に?
「モチモチしている!」「お箸にしっかりくっついてくるくらい、粘り気があるね!」「今まで食べたお米の中で1番美味しい!」

真鯛についても「こんなに美味しいのに、捨てちゃうなんてもったいない!」「フードロスをなくしていきたいね!」

食事をとおして学ぶことがたくさんありますね。
私もお米もおかずの真鯛もあまりに美味しかったので箸が止まらず、、、最後の一口をお米にするか、真鯛にするかで悩んでしまいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 安全指導  交通安全ビデオ(読書時間) 放課後英語教室
11/7 おはようブックス
11/8 朝会 木の実工作(2)
11/9 午前授業 特別時程
11/10 集会(給食) 縦割り班リーダー会議 木の実工作(1)

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子