子供たちの日常の1コマを紹介しています。

避難訓練、起震車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の避難訓練は、緊急地震速報からの地震…そして起震車訓練でした。いつ来るかわからない大きな地震がきた時、落ちてくるものや倒れてくるものからどう身を守るのかということを考えたり体験したりする訓練です。毎年、起震車は4年生に体験してもらっています。震度5以上になるともう立っていることができません。机を押さえる手もやっとです。本物の地震ではなくても思わず「キャー!」という声が出てしまうほど怖いのです。
日本は地震大国です。どんな時にも落ち着いた行動が取れるように、日頃からしっかりと備え、訓練しておきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 朝会
11/17 集会(整備 落ち葉掃き)
11/18 展覧会
11/19 展覧会 普通時程 給食あり 午前授業(1、2) 5時間授業(3?6年) 学校運営協議会 科学センター

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子