子供たちの日常の1コマを紹介しています。

地域の神社の方から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科「東京都の年中行事」の学習として、地域にある神社の総代を務めていらっしゃる方々をお招きして、神社の歴史や役割、思いなどの話を聞きました。
本校のプールのすぐそばにある原秋葉神社。火除の神様が祀られていて、この地域では、長年大きな火事が起こっていないことや、昭和40年代に今の場所に移築されたこと、毎年5月に神主を招いて祝詞をあげていることなどを教えていただきました。
昔は、200〜300人もの人が集まり、神輿巡行をしていて、地域の人が集まり、地域の人がつながり、みんなが楽しんでくれる場所になるとうれしいとおっしゃっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 午前授業 特別時程  就学時健診
午前授業 特別時程
11/25 集会(代表 ユニセフ)  全校テスト 放課後英語教室 縦割り班リーダー会議
集会(代表 ユニセフ)  全校テスト 放課後英語教室 縦割り班リーダー会議 就学時健診
11/28 学校いじめ対応チーム定例会
11/29 朝会
11/30 午前授業 特別時程

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子