子供たちの日常の1コマを紹介しています。

地域の神社の方から学ぶ2

画像1 画像1 画像2 画像2
八坂神社、熊野神社の総代の方々からもお話を伺いました。
7月13日が例大祭の日、その日が平日の時は、その前の週末にお祭りを実施しているそうです。
産まれて1ヶ月のお宮参りから始まり、七五三、厄除けなど、人生の節目ごとにお参りをする場所が神社であること。地域の人たちの交流の場になってくれることを願っていること、子どもたちが喜んでお祭りなどの行事に参加してくれるとうれしいなど、大変貴重なお話を聞きました。たくさん質問もしながら、4年生は、地域の方が地域の人たちのために、それぞれの役割を果たしていることを勉強することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 午前授業 特別時程  就学時健診
午前授業 特別時程
11/25 集会(代表 ユニセフ)  全校テスト 放課後英語教室 縦割り班リーダー会議
集会(代表 ユニセフ)  全校テスト 放課後英語教室 縦割り班リーダー会議 就学時健診
11/28 学校いじめ対応チーム定例会
11/29 朝会
11/30 午前授業 特別時程

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子