子供たちの日常の1コマを紹介しています。

とったどー!大根!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、学級園で育てていた大根の収穫をしました。抜きやすいように、畑の先生の小澤さんが葉のところを麻紐で結び、まとめてくださっていました。葉の根元に近いところを掴んで、力を込めて引き抜きます。「うーん!抜けない!」と言いながらも、スポッと抜けると途端に笑顔になる子供たち。すぐに水道のところへ行き、丁寧に洗います。
真っ白になった大根を持って、友達と見せ合ったり、比べ合ったり、ワイワイ楽しそうです。面白いのは、濡れた大根を丁寧に自分のハンカチで拭いている子がたくさんいたこと。自分の手を拭くためのハンカチですが、自分と同じくらいの大切なのでしょう。それはそれは丁寧に何度も何度も拭いています。
そうは言っても、食べることもとっても楽しみな様子。「味噌汁にして食べる!」「私はおでんだなぁ。」持って帰るまで待てないのか「丸かじりできますか?」と質問している強者もいました。今日の夕飯には美味しい大根料理が食卓に並ぶことでしょう!!
最後に「とったどー!」の記念写真をパチリ。みんな生き生きとした笑顔で、素敵な写真が撮れました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 朝会(体育 マラソン) マラソン週間始
1/27 薬物乱用防止教室(6) 全校テスト
1/31 朝会 集金引き落とし日
2/1 安全指導

学校からのお知らせ

おたより

PTAより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究だより