子供たちの日常の1コマを紹介しています。

算数、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数の授業を見に行きました。「割合」の学習です。この単元は、5年生の学習の中でも難関の一つです。もとにする数を1とした場合の割合について学んでいきます。
今日は、「生活の中で生かしてみよう、どっちがお得?」ということで、パン屋さんの特売の値段について考えました。メロンパン180円の5割引きは90円。では、2割引きの値段は90円より高くなるか安くなるか?と聞かれて一瞬???となってしまった子供たち。2割という小さい数字に引かれて安くなる?!と思ってしまったよう…いやいや、2割しか引かれないのだから高いよね、と確認します。子供たちの生活からはまだまだ遠い数字、感覚なのだなぁと改めて思いました。
そして次に、200円未満のパンは30円引きとなるとメロンパンの値段は、、、こちらは簡単、引き算で150円。さて、どちらが安く買えるのでしょうか、ということで一生懸命ノートに計算をして、子供たちは最後まで粘り強く考えて答えに到達しました。
今日の算数は、日々お買い物でよく目にする割引きの場面です。賢い消費者になるためにも、とっても大切な学習の一コマでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 朝会 集金引き落とし日
2/1 安全指導
2/2 集会(ゲーム)
2/3 安全点検
2/4 ふれあいコンサート
2/6 委員会 おはようブックス

学校からのお知らせ

おたより

PTAより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究だより