子供たちの日常の1コマを紹介しています。

飼育委員会企画、スタンプラリー!

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会が、今日からスタンプラリーを始めます。生き物にもっと親しみを感じてほしい、生き物を大切にしてほしいと企画してくれました。クイズに答えながら、スタンプを集めていくようです。
密にならないように、学年ごと日付けを変えて行うこと。廊下は走らないこと。順番を守って並ぶこと。注意事項もしっかりと伝えます。
子供たちが考えたスタンプラリー。遊び、楽しみながら、自然と大事なことを学べちゃう!なんて素敵な企画なのでしょう。本来、子供たちの遊びの中にはこうやってたくさんの学びが詰まっているものだよなぁと嬉しくなりました。知識、自分の手を動かして作り出す技術、人との関わり、物事を決定する判断力、、、何もかもが大切な学びですね。だからこそ「子供の仕事は遊ぶこと。」なんていう言葉もあるのかもしれません。
飼育委員会の発表を聞きながら「子供たちには、これからもいろいろな遊び、様々な体験をとおしていっそう豊かな学びに触れてほしい!」と願うのでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 朝会 移動教室事前健診
2/15 午前授業 特別時程 川上村移動教室(5)始
2/16 川上村移動教室(5)終
2/17 いのちの日 集会  全校道徳(生命尊重)

学校からのお知らせ

おたより

PTAより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究だより