子供たちの日常の1コマを紹介しています。

お支度できるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の1年生のお教室の様子です。いつもと違うのは、お手伝いをしてくれる6年生がいないこと。今日は全国学力調査があるので、6年生のお手伝いがありません。初めて朝のお支度を自分たちだけで進めていきます。

らんどせるをつくえにおく
ぼうしをとって、なふだをつける
けんこうかあど、しゅくだい、れんらくちょう、おてがみをかごにだす
らんどせるとぼうしをろっかあにいれる

黒板に書いてある手順を確かめながら、一つずつ進めていきます。感心したのは、どのお教室も、みんな落ち着いて支度をしていること。担任の先生に聞くと、「名札を全員が自分でつけられるようになったんですよ。」と入学してからの成長ぶりを教えてくれました。どんどんできることが増えていく吸収力、子供たちの日々の目覚ましい成長には、本当に驚きます。
支度が終わった子は、ちゃんと席に着いてみんなが揃うのを待っていました。1日の始まり、準備万端ですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 離任式 全校テスト
4/22 科学センター
4/24 午前授業 特別時程
4/25 交通安全教室(1) 自転車教室(3)
4/26 6時間授業(3〜6)
4/27 午前授業始 通常時程 個人面談(1)

学校からのお知らせ

おたより

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより