子供たちの日常の1コマを紹介しています。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2時間目1年生の歩行訓練の次は、3,4時間目に3年生の自転車教室です。この学習のために、朝からヘルメットを抱えて登校する姿が見られました。まずは、自転車の安全な乗り方について学びます。自転車は軽車両のため、様々なルールがあって、守らないと法律違反になることや、自転車の整備管理の大切さを学びました。  
そしていよいよ乗車しての練習です。
全員がヘルメットを被り、落ち着いて、こぎだしていました。曲がり角では、左右を見てゆっくりと自転車を操縦。「とまれ」の標識では、一旦止まって安全確認。教わったことをしっかり確認しながら、安全な自転車運転がらできるようになっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 午前授業始 通常時程 個人面談(1)
4/28 通常時程 個人面談(2)
4/29 昭和の日
5/1 通常時程 安全指導 個人面談(3)
5/2 午前授業終 通常時程 個人面談終 朝読書
5/3 憲法記念日

学校からのお知らせ

おたより

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより