子供たちの日常の1コマを紹介しています。

笑顔と学びのプロジェクト「お笑いどんぶり、出前寄席」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
簡単な落語体験を代表の子が行いました。簡単な小噺や、扇子と手拭いを使った所作など、その場で覚えてみんなの前で披露します。りんごの皮を剥いて食べる所作。お蕎麦やラーメンをおいしそうに食べるコツ。「この帽子、どいつんだー。」「おらんだー!」緊張していたというけれど、なかなか堂々としたものです。
落語は「寿限無」「平林」「牛ほめ」でした。体育館の中の笑い声がどんどん大きくなっていきます。最後に子供たちの感想で「動画で見るよりも生で見る方が楽しいと思った!」と話してくれました。本物の文化に肌で触れたことからこその感想だなぁと思いました。みんなで楽しく笑い合い、温かな時間を共有できたすてきな体験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 成人の日
始業式 午前授業 特別時程
1/9 始業式 午前授業始 特別時程
午前授業 特別時程 計測(6)
1/10 午前授業 特別時程
安全指導 給食始 計測(6) 縦割りリーダー会議 サポートルーム指導始
1/11 給食始 集会(保健)
1/12 安全指導

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより