子供たちの日常の1コマを紹介しています。

4年生社会科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日の5時間目、4年生が社会科の学習で小笠原村観光局の方から、小笠原の様子を教えていただきました。
現地の自然や人々の生活について、自分たちが暮らす町田と違うことがたくさんあることを知り、へー!すごーい!と驚きの声をあげていた4年生。
船でしか行かれない遠い離島。一週間に一度の船の入港直前、商店の商品棚が空っぽになっている写真にも、うそー!の声。島のお昼休憩時間が1時間半もあり、それぞれ家に帰って家族でお昼ご飯を食べ、海などでゆっくり過ごす様子にいいなぁとも。
教科書では分からないたくさんの事を教えていただき、小笠原への興味も高まったようです。ここから自分の学習課題を設定し、探究学習を進めていきます。そして学習の成果発表は、観光局の方にも聞いていただく予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 朝会(体育、マラソン)
学校公開 道徳授業地区公開講座 教育のまちだ推進事業公開 午前授業 特別時程 給食なし 元気もりもりWeek始 学校運営協議会
1/26 全校テスト
1/27 振替休業日
1/28 朝会
1/29 薬物乱用防止教室(6)
1/30 集会
1/31 視覚障害の方の話(4) 元気もりもりWeek 終

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案