子供たちの日常の1コマを紹介しています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童集会の日です。
まず始めに、代表委員会からユニセフ募金と災害義援金募金の報告がありました。結果は写真のとおりです。みなさんの気持ちの詰まったこのお金は、ユニセフと日本赤十字社をとおして世界の子供たちと能登半島で被災された方々へ送られます。代表委員からは「この後も、私たちができることとして、節電、節水、食品ロスの削減があります。日頃から意識して取り組んでいきましょう。」とお話がありました。直接でなくても、自分たちにできることを一生懸命に考えて取り組もうとする気持ちと行動力がすばらしいですね。
音楽委員会からの「生活の音当てクイズ」もありました。身近にいつも聴いているはずの音の中から、三択クイズになっています。音だけ聞いてみると、意外にも違ったものを想像してしまうことがあって、集中力を必要とする問題でした。だからこその正解できた時の嬉しさが、たまりません!朝からとっても楽しい時間を過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
午前授業 特別時程 心のアンケート
2/13 朝会 川上k村移動教室宿泊前健診(5)
集会(ゲーム) 避難訓練(不) 新一年生入学説明会
2/14 午前授業 特別時程 川上村移動教室(5)
全校テスト予告 アイマスク体験(4) 放課後英語教室
2/15 川上村移動教室(5)
2/16 いのちの日 集会 全校道徳(生命尊重)
2/17 集会(いのちの日) 全校道徳(生命尊重)

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日