子供たちの日常の1コマを紹介しています。

馬頭琴の音色

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語の学習に「スーホの白い馬」という物語があります。
その物語に出てくる馬頭琴。モンゴルの民族楽器で、物語の中でもその音色は、とても大切な役目となっています。日本ではなかなか見聞きすることのない馬頭琴を、講師の方が持ってきてくださり、お知り合いのモンゴルの方の演奏風景を画像などで紹介してくださいました。
ギターやバイオリンなどは違う、何とも趣のある音色に、子供たちもじっと耳を傾けていました。
「スーホの白い馬」を読むたびに、子供たちの頭には、馬頭琴の音色が響くことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 おはようブックス
2/21 クラブ活動
全校テスト
2/22 集会(ゲーム)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 朝会 縦割り班リーダー会議 保護者会(3、4)
2/26 午前授業 特別時程

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日