子供たちの日常の1コマを紹介しています。

みんな頑張りました! 5年生、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年になれば、自分自身のことをよく見つめられます。ただ思春期を迎えた、または迎えつつある時期は、明るい希望を持つとともに、少しのつまずきにも深く傷付いてしまいます。
よさや成長が現れた場面がどこで、改善点の場面はここ、などのように具体例を挙げながら伝えていきます。どの子供も、真剣に、そしてうなずきながら聞いています。
点数で表しにくい力=非認知能力についても話題に出ています。委員会活動や学級での係活動、6年生だと日光での活動も当てはまります。
3学期、ますます成長し、南一小を支えてくれることは間違いありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式 午前授業
1/11 成人の日
1/12 給食始 計測(2,4)

学校からのお知らせ

おたより

2020年度おたより

クラブ活動