子供たちの日常の1コマを紹介しています。

地域巡り、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生が社会科の学習で地域巡りに出かけました。ちょっぴり曇り空で、爽やかな風が吹いて気持ちの良い校外学習になりました。今日のコースは学校の西方面です。通学路の子供たちは「僕のうち、こっちの方!」「ここの道は幼稚園の時から通っているよ。」といろいろ教えてくれます。通学路ではない子供たちは「わ、畑がある!」「竹藪の中に筍があった!」周りをとてもよく見て学習しています。
蚕の餌の桑の葉をとらせていただく細野さんの畑もしっかりとみんなで確認しました。「境川は、何の境でしょう?」の問いはまだ難しかったようです。神奈川県と東京都の「境」だよ、の説明にも「ふーん、、、」とまだピンときていない様子でした。

そら豆のサヤ剥き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は食育の取り組み、そら豆のサヤむきを1年生の全クラスで行いました。
まずはじめに、そら豆について学習します。「そら豆はなんで何でそら豆って言うか知っていますか?」と言う問いに1年生はなんて答えたと思いますか?
「空みたいに大きいから。」「空みたいに青くてきれいだから。」すてきな発想だと思いませんか?朝から感動してとても清々しい気持ちになりました。
実際にサヤむきを始めると、1年生の小さい指にはなかなかの硬さのようです。やっとサヤが割れると、「ベッドがふわふわー!」「赤ちゃんがいたー!」「僕のは四つも入ってる!」と、とっても楽しそうに次々と夢中でむいていきます。「もっとそら豆くださーい!」なんて言っている子も!
みんな、今日の給食でもおいしくいただけそうかな。御家庭で、そら豆の味の感想をぜひ聞いてみてください!

元気もりもりDAY、体力測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日に一斉体力測定をおこないました。あいにくの雨で、外での種目、ソフトボール投げは延期です。室内の種目について順番に場所を移動しながらの測定です。
低学年は、高学年とペアになってやり方や記録を手伝ってもらいながら進んでいきます。上の学年は、昨年より良い記録が出るようにととても真剣に取り組んでいます。
得意なものも不得意なものも、みんなで一生懸命に取り組み、応援したり時には喜び合ったりしながら取り組んでいる姿に、どの学年もすてきな子供たちだなぁと感じました。

集会、整美委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館での全校集会です。整美委員会が、正しい「掃除の仕方」についてクイズを出してくれました。
「自分の掃除が早く終わってしまいました、さてどうするのが良いでしょう。(1)遊びに行く、(2)他を手伝う、(3)おしゃべりで時間を潰す」「雑巾かけの正しいやり方はどれでしょう。(1)友達と競争する、(2)はじまで丁寧にやる、(3)膝をつきながらやる」これが答えだ!と思う番号を指で示して手を挙げます。「正解は(2)番です。」の声に、一斉に歓声が上がります。正解するとやっぱり嬉しいようです。
正しいやり方を、みんなで学べるとても楽しい企画でした。掃除の時間に「ぞうきんかけは、、、膝をつかない!」と早速実践していた子供たち、えらい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 交通安全ビデオ(高) クラブ活動
6/29 集会(理科・環境)
6/30 定期健康診断終 交通安全ビデオ(低)

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより