12月2日(月) 昼休みもパネルシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みも雨が降り続け、今日も外遊びができません。そこで、森のおはなしやのお母さんたちにご協力いただき、昼休みもパネルシアターをしていただきました。1年生から高学年までたくさんの子どもたちが集まり、図書室は大盛況です。ハンドベルでクリスマスを演出するなど、多才なお母さんたちに拍手です。ありがとうございます。

12月2日(月) そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週の始めの月曜日、給食の後は掃除です。1年生の教室では、先生に指示されなくてもせっせと机を動かし、ほうきで掃き掃除が進んでいました。廊下の床拭きも、姿勢を低くしてがんばってくれました。ピカピカの教室で、午後の勉強も気持ちよくできますね。

12月2日(月) 3年生 パネルシアター・読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生の図書の時間は、森のおはなしやのお母さんたちによる、パネルシアターと読み聞かせをしていただきました。パネルシアターでは、「マッチ売りの少女」を紹介していただきました。照明を消して物語の場面を演出していただき、子どもたちは話の世界に引き込まれていました。

12月2日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、夏休みの図書でがんばった児童の紹介と、今月の生活目標、「物を大切にしましょう」についてのお話がありました。1階事務室の前には、この4月からの落とし物が展示されています。今一度、自分の持ち物の整理をして、物を大切にする意識を高めていきましょう。

12月2日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会は、今週の7日(土)に行われる「町田市こどもマラソン大会」に出場する子どもたちへのエールが、校長先生から送られました。本校からは39人の児童が参加申し込みをしています。当日は、「かけぬける本小」の横断幕をもって応援に駆け付けますので、ぜひ全力を出し切ってください。

12月2日(月) 朝の登校時の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入りましたが、今朝も冷たい雨の降る1週間の始まりとなりました。こんな日でも、毎朝見守りをしてくださっている地域の皆様には、本当に頭が下がります。ありがとうございます。寒さに負けず、今週も1週間元気にがんばりましょう。

11月29日(金) 2年生 かけ算九九

画像1 画像1
画像2 画像2
1階から2階に向かう中央階段に、かけ算九九が表示されています。2年生は今、かけ算九九の勉強の真っ最中です。すべての段をきっちり暗唱できるよう、繰り返し練習しましょうね。

11月29日(金) 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨の多いはっきりしないお天気が続いていましたが、今日は気持ちのよい青空が広がり、休み時間には子どもたちの元気に遊ぶ姿が見られました。でも、空気は冷たく、季節は秋から冬へと移り変わっています。空気も乾燥しているので、外から戻ったら、手洗い・うがいを忘れずにしましょうね。

11月29日(金) 特別支援教育授業リーダー研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1組の河村教諭が、町田市特別支援教育授業リーダーの研究授業を2校時に行いました。教育センターの講師の先生や町田の丘学園の先生が参観する中、国語・算数の音読・漢字・語彙・計算などの課題を、それぞれの児童に合わせて指導を行い、子どもたちは緊張しながらも、しっかり課題を進めていました。本校の教員は、着実に自らのスキルを向上させるために、日々研鑽に励んでいます。

11月29日(金) 4年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりのお天気となり、校庭では4年生が体育の授業をしました。フットボールを使って、タグラグビーのパスの練習です。気持ちのよい青空のもと、子どもたちも嬉しそうに楕円のボールを追いかけていました。

11月29日(金) 6年生 茶道体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな作法を一から丁寧に教えていただき、6年生はとても貴重な体験をさせていただきました。日本人のおもてなしの心を、茶道を通して学ぶことができたと思います。
町田茶道会の皆様、昨日から準備していただき、6年生のためにありがとうございました。

11月29日(金) 6年生 茶道体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
町田茶道会の皆様を講師にお迎えしての茶道体験が、6年生で行われました。子どもたちは少し緊張の表情で和室に集合し、師範の先生の説明を聞いてました。

11月29日(金) ひなた村「子どもまつり創作教室」 申し込み受付

画像1 画像1
ひなた村で行われる「子どもまつり創作教室」の申し込み受け付けが行われました。早朝の昇降口には、たくさんの子どもたちが列を作っていました。
今日忘れてしまった子や、やはり申し込みをしたいというご家庭は、来週明けの12月2日(月)まで延長していただけるそうなので、ご準備・ご検討をよろしくお願いします。その際は、担任の先生まで提出してください。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事終えることができて、ホッと安堵の表情です。
学校に戻り、校長先生や担任の先生からお褒めの言葉をもらいました。今日味わえた達成感と仲間との絆を大事にして、これからの学校生活に生かしていきましょう。5年生、お疲れ様でした。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(2)

合唱「友だちだから」と合奏「タイガーモス号のテーマ」を、堂々と披露してくれました。
とても凛々しい本小の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場の町田市民ホールに入り、緊張の面持ちの5年生の子どもたち。
いよいよ出番です。

11月28日(木) みどり学級 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のみどり学級2組は、それぞれの教室で国語の授業です。先生の読み聞かせや作品の発表、それぞれの個別の課題プリントなどに取り組んでいました。午後の授業もしっかりがんばっていました。

11月28日(木) また雨降り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からまた雨が降り出してしまい、昼休みの校庭での外遊びができなくなりました。それぞれの教室で静かに遊びます。3年1組の教室では、グループでカードゲームやボードゲームで仲良く遊ぶ姿が見られました。雨でも上手に遊べる本小の子どもたちです。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会〜出発

午後1時20分、5年生が連合音楽会に参加するため、バスに乗って出発しました。自信をもって演じてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 本小マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から始まった本小マラソンでしたが、雨で2日間できませんでした。今日は何とかお天気がもちこたえてくれて、中休みは全校児童で校庭を走ることができました。今日もだいぶ肌寒い1日になっていますが、元気に運動して寒さに負けない体力をつけていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表