3月17日(火) 卒業式に向けて(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業式の会場準備を、全教職員で行いました。ひな壇を出したり、感染症対策のために間隔を空けて椅子を並べたりと、いろいろと考えながら進めました。ここで6年生がどんな門出を迎えるのか楽しみです。

3月16日(月) 卒業式に向けて(2)

臨時休校になり、2週間が経ちました。この間に、本来は春休みに予定していた体育館の床の改修工事を急遽行っていただきました。昨年の台風で傷んだところもきれいになり、さらにトイレもきれいになりました。卒業式は、ピカピカになった体育館で行うことができます。土曜日には桜の開花宣言もあり、正門前の桜の花も咲き出しました。満開の桜のもとで晴れの日が迎えられますよう願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(金) また来週も待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は気温もぐんぐん上がり、学校での預かりで来ている子どもたちも、校庭で元気に遊ぶことができました。先生たちもいっしょに身体を動かし、とても楽しそうです。やはり、学校は子どもたちがいる所です。今の状況が1日も早く解消されることを、子どもたちも先生たちも待ち望んでいます。

3月13日(金) 学校再開に向けて

この臨時休校中の先生たちは、成績処理や預かり児童の対応、卒業式・修了式の準備、クロムブックの研修など、いつ学校が再開してもいいように準備をしています。すてきな卒業式にするために、先生たちは卒業式の歌の練習も毎日しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(木) 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休校から10日が過ぎ、卒業する6年生に向けて、先生方はメッセージを残そうと準備しています。規模縮小で行われる予定の卒業式ですが、限られた中でもすてきな思い出を残して巣立っていってほしいと願うばかりです。

3月10日(火) 子どもたちの居場所確保

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休校も1週間が過ぎ、今日は朝から雨の1日になりました。学校での預かりで来校した子どもたちが、みんなでお弁当を食べていました。図書室では、勉強だけでなく、先生とお話をしたり、お手伝いもしたりして過ごしています。

3月6日(金) 子どもたちの居場所確保(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
申請については、町田市のホームページやこのホームページで確認できます。申請手続きの書類もアップしていますが、プリントアウトできないご家庭は、学校(事務室前)にも用紙を用意してありますのでご活用ください。
預かり場所は、図書室になります。正門・けやき門のどちらも開放されています。昇降口で上履きにはきかえないで、校庭を通って直接図書室に行ってください。「まちとも」の利用手続きと同じように、バーコードリーダーで入館確認をしています。よろしくお願いいたします。

3月6日(金) 子どもたちの居場所確保(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、臨時休業中に家庭で留守番が困難な1年生から3年生を対象にした、学校での預かりが始まりました。朝8時30分から3人の児童が来校し、図書室で自習や読書などを行っています。校長先生をはじめ、担任の先生も子どもたちに声をかけ、様子を見守っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表