11月19日(火) ステップアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の放課後は、ステップアップ教室です。作品展の準備などがあったため、久しぶりの取り組みになりましたが、どの学年もみんな課題のプリントをしっかりこなしていました。

11月19日(火) 5年生 合同音楽

5年生は、来週に迫った連合音楽会に向けて、体育館で合同での練習に取り組み始めました。作品展が終わり、ホッと一息つく間もなく、5年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) 4年生 国語の授業

1組の午後の国語の授業の課題は、「秋の風景」を詩にします。実物の柿を目の前にして、季節を感じながら自分の思いを詩に込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) 3年生 習字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の2組の教室では、習字の授業です。みんなで気持ちを落ち着かせて、課題に臨みます。みんなしっかり姿勢を正し、一筆一筆に気持ちを込めて、立派な字を書いていました。

11月19日(火) 芝生解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養生期間を終えて、校庭の芝生が解禁となりました。子どもたちは大喜びで、芝生に寝転んだり、思いっきりボール遊びをしたりしていました。今日はお天気もよく、ポカポカ陽気となり、子どもたちの楽しい笑い声であふれていました。

11月16日(土) 作品展・学校公開終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間に渡る作品展と、本日土曜日の学校公開には、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、旧職員の皆様にもご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちの学校での様子や、創作活動における普段の取り組みの成果をご覧なっていただけたことと思います。
また、「だがしやさん」の活動にご尽力いただきました保護教の皆様方、事前の準備から本日の運営に至るまで、本当にありがとうございました。おかげさまで、大好評のうちに終えていただき、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

11月も半ばを過ぎ、2学期の学習も、これからまとめの時期に差しかかって参ります。皆様におかれましては、引き続き、本町田小学校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

11月16日(土) 大盛況の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も、作品展にはたくさんの方々に参観していただいています。
本日16時まで開催されておりますので、まだの方はお急ぎください。

11月16日(土) だがしやさん(2)

4時間の授業が終了して、子どもたちはお迎えのお家の方とお店に並びました。今日の頑張りのご褒美に、上手にお買い物をしていました。授業を終えた先生方も、子どもたちに誘われてお買い物しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) だがしやさん(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『本小まつり』の中止でできなかった「だがしやさん」の準備が始まりました。開店の11時前には、たくさんの行列ができました。大盛況です。

11月16日(土) 学校公開(3)

子どもたちも頑張っていると、先生たちも自然と授業に力が入ります。さらに、たくさんの保護者の皆様に観ていただくことで、先生たちの授業力も上がります。今日は多くの皆さんに来校していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学校公開(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで、子どもたちのいきいき取り組む様子が見られました。お家の方に観ていただいて、子どもたちはいつになく張り切っていたようです。各ご家庭で、今日の子どもたちの頑張りを振り返っていただければと思います。

11月16日(土) 学校公開(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展と共催で、今日は学校公開を行い、授業を参観していただきました。2時間目の低学年の教室には、たくさんの保護者であふれていました。授業中の子どもたちの様子もご覧いただけたと思います。ありがとうございました。

11月16日(土) 作品展〜6年生子どもガイド

今日の6年生は、作品展で来校するの子どもガイドを務めました。緊張しながらも、みんな笑顔でしっかり案内できました。皆さんのおもてなしの気持ちが伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土) 作品展2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜日ということもあり、早朝から子どもたちの作品を鑑賞するため、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただいております。ありがとうございます。じっくり鑑賞していただきたいと思います。
午後も16時まで開催しております。

11月15日(金) 作品展〜初日

午後は、保護者や地域・来賓の皆様の鑑賞時間となり、子どもたちの作品をじっくりと鑑賞していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
明日は土曜日で、学校公開もあります。午前9時より開館しておりますので、たくさんの皆様にご来校いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月15日(金) 放送委員によるお昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の放送委員の児童による、給食時間中の放送室の様子です。いつもこの時間に流れてくる音楽やクイズなどを楽しみにしている下級生は多いです。これからも、正確で楽しい放送をよろしくお願いします。

11月15日(金) 作品展〜児童鑑賞時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から作品展が始まりました。初日の午前中は、児童の鑑賞時間です。各学年で自分の作品や友達の作品、他学年の作品を鑑賞し、感想カードにまとめました。どの学年の子どもたちも真剣に鑑賞する態度が見られました。

11月15日(金) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2時間目は、校庭での理科の授業です。「太陽の光を調べよう」の課題で、鏡を使って太陽の光を反射させる課題に、グループで取り組みました。担任の先生の指示と注意をしっかり守りながら、子どもたちは体験的に事象を学ぶことができていました。

11月15日(金) 4年生 算数少人数の授業

4年生の算数は、「面積」の単元の学習です。公式を使って練習問題を解き、知識の定着を図ります。ノートもしっかりととって、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金) 5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間の5年生の教室です。静かに漢字ドリルに取り組み、自主的に朝の会を進める姿が見られました。2学期も後半に入ると、進級に向けての準備も始まってきますが、本小の5年生も最高学年になる自覚がしっかり芽生えているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表