10月16日(水) みどり学級 歩行学習(3)

本町田遺跡公園では、復元された縄文時代の住居に入りました。芝生の公園で鬼ごっこをしたり、景色を眺めたりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) みどり学級 歩行学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動車や人の往来にも気をつけながら、集団行動のマナーを身につけます。途中休憩をはさみながら、片道およそ1時間あまりを歩き続けました。

10月16日(水) みどり学級 歩行学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週24日・25日の高尾宿泊学習に向けた歩行学習が、みどり学級で行われました。9時30分に学校を出発し、一路ひなた村に向かいます。

10月16日(水) 音楽集会(4)

見事に3年生がやり遂げました。最後まで堂々としていて、とても凛々しい姿が印象的でした。会場からたくさんの拍手をもらい、子どもたちも満足そうです。最後は、リコーダーの伴奏で全校児童が退場しました。
3年生の皆さん、今日はとてもすてきな演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 音楽集会(3)

合唱では、3年生の元気な歌声が体育館に響き渡りました。お腹からしっかり声が出ていて、自然に笑顔もあふれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 音楽集会(2)

代表児童の号令と共に、演奏が始まりました。子どもたちの表情がぐっと引き締まり、真剣さが伝わってきます。見ている他学年の児童も真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 音楽集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の音楽集会は、3年生のリコーダーの演奏と合唱の発表集会です。練習を重ねての晴れの舞台に、3年生の子どもたちも少し緊張気味の様子です。お家の方々もたくさん来校していただきました。いよいよ発表です。

10月15日(火) ステップアップ教室

今日の放課後は、算数のステップアップ教室です。子どもたちは自分の進路に合わせて、計算プリントを進めていきます。分からないところは先生方が教えてくれますが、友達同士で教え合ったりもします。自分が分かるところを友達に説明することで、さらに理解が深まります。学び合いも大事にしながら、お互いに高め合っていくのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 2年生 図書館見学のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、先週の金曜日に行った「図書館見学」のまとめの学習を行いました。図書館の方々から聞いた説明を思い出しながら、詳しくカードにまとめます。教わったことを整理することで、さらに本への興味を深めることができたようです。

10月15日(火) 1年生 歯磨き指導

9月の3年生に続き、1年生が町田保健所の歯科衛生士さんによる歯磨き指導を受けました。正しいブラッシングの仕方を教わって、みんなでいっしょに磨きます。今日教わったことを、お家でもしっかり試してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの火曜日、1週間の始まりの朝を迎えました。台風の影響もあまりなかったようで、子どもたちは元気に登校してきました。今朝もあいさつ運動が行われました。今週も元気にがんばりましょう。

10月11日(金) 給食おかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、お月見をイメージしたみたらし団子が出ました。1年生の教室では、おかわりの列ができていました。今日は台風でお月様は見ることができませんが、おいしいお団子いただいて、月見の気分を味わいましょう。

10月11日(金) 4年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3時間目は、図書の時間です。借りた本を返し、新しく借りたい本の手続きをします。台風の影響もあり、明日からの3連休は、家で過ごすことが多くなると思います。「読書の秋」ですので、ゆっくり本に親しむのもよいですね。

三校連合運動会、6年生が頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候がもってくれて、無事に連合運動会を実施しています。どの学校も立派な6年生で、早速800メートル走で、頑張りを見せてくれました。











iPhoneから送信

10月11日(金) 3年生 音楽朝会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の16日(水)の音楽朝会で発表する3年生の合唱の練習が、体育館で行われました。音楽の倉谷先生の指導で、ひな壇に上がった3年生の子どもたちののびのびとした歌声が体育館に響き渡ります。元気な歌声で、本小のみんなが、明るく元気に過ごせるように、水曜日の本番でもがんばってほしいです。

10月11日(金) 6年生 三校連合運動会〜出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、本町田東小・町田第三小学校の三校連合での運動会に出発しました。昨日からの雨で中止が心配されましたが、何とか通常通りの予定での開催となり、8時50分、みんな意気込んで学校を出発しました。これまでの練習の成果を存分に発揮できることを期待しています。

10月10日(木) 6年生 連合運動会前日

明日6年生は、本町田東小と町田第3小と連合での運動会を、本町田東小学校を会場にして行います。午後の5時間目は、最後の調整練習をしました。長縄跳びは、子どもたち全員で声をかけ合い、チームワークはばっちりです。明日は雨が心配ですが、練習の成果が発揮できることを祈っています。がんばれ、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) たてわり班遊び(2)〜昼休み

おいしくお弁当をいただいた後は、たてわり班での昼休みです。事前に決めた遊びで遊びます。ドッジボールや鬼ごっこなど、広い校庭を上手に分けて活動しました。たくさん走り回って、笑顔もたくさん、楽しい昼休みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) たてわり班遊び(1)〜お弁当給食

今日の給食は、たてわり班でのお弁当給食です。全員校庭に出て、各班の班長が中心となって下級生をまとめ、芝生の上で楽しくお弁当を食べます。秋晴れの空の下、みんなでそろって「いただきます!」を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 2年生 国際交流教育〜世界友だちプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、2年生のそれぞれのクラスで、国際交流教育の授業が行われました。ベルギーの留学生アリシアさんのお話を聞き、後半はベルギー流のフルーツバスケットで盛り上がりました。アリシアさんとも仲良くなり、楽しい1時間の授業になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表