10月2日(水) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の音楽は、鑑賞の授業です。CDの音楽を聴きながら、情景を想像して絵を描きます。音楽に合わせて、楽しそうに踊る子猫たちを上手に表現していました。

10月2日(水) 児童集会〜体育朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1勝1敗で迎えた、最後の対戦は高学年です。スタート共に勢いよく引き合い、しばらく均衡状態が続きました。なかなかの白熱した展開に、下学年の子どもたちも大きな声で応援します。最後は1組が底力を出し、今年の「本小綱引き」は大盛り上がりで終了しました。体育委員会の皆さん、早朝から準備と片付け、ご苦労様でした。

10月2日(水) 児童集会〜体育朝会(2)

2回戦目は、低学年です。雷管によるスタートの合図とともに、一斉に綱を引きます。1・2年生子どもたちは、必死になって綱を握りしめ、お尻を下げて踏ん張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) 児童集会〜体育朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、体育朝会です。恒例になっている「本小綱引き」です。低・中・高学年の3つのブロックに分かれて、1組VS2組で対戦しました。体育委員会の児童の説明を聞いて、まず1回戦は中学年の対戦です。

10月2日(水) 朝の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も通学路の各場所には、地域のボランティアの方々が、子どもたちの登校を見守ってていただいております。ありがとうございます。安全・安心の学校生活を今日も送ることができます。

10月1日(火) 3年生 体育のマット運動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では、来週の水曜日に町田市の先生方が集まり、研究授業をマット運動で行います。そのための事前授業に、近隣の小学校の体育部の先生方が参観し、お手伝いをしてくださいました。校内の先生方も参観し、担任の佐柳先生にアドバイスをしました。子どもたちもとても意欲的に取り組んでいます。授業研究を通して、子どもたちは体力の向上を、先生方は指導力の向上に一生懸命に取り組んでいます。

10月1日(火) 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科の授業で、校内にある水道の蛇口を調べるために班で調査をしました。職員室や事務室など、普段あまり入ることのない場所までしっかり調べ、この後クラスごとに整理して、気付いたことを話し合います。調査結果の考察を通して、新たな発見が生まれることを期待しています。

10月1日(火) みどり学級合同体育

秋晴れの空の下、校庭ではみどり学級の子どもたちが、体育の授業を行っていました。バスケットボールやドッジボールなどの球技や、鉄棒などの運動を課題別のグループで行い、しっかり1時間身体を動かしました。スポーツの秋に、心地よい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 1年生 算数の授業

1組の算数の時間は、「かたち(1)」の学習です。お家から持参したいろいろな形の箱や缶を使って、並べたり、高く積み上げたりしました。みんなで協力して、楽しく立体図形の学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表