2月5日(水) 児童集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も爽やかな青空が広がり、気持ちよく身体を動かすことができました。子どもたちの笑顔がたくさん見られた楽しい集会になりました。集会委員会の児童の皆さん、早朝から準備ご苦労さまでした。次回も楽しい集会を企画してくださいね。楽しみにしています。

2月5日(水) 児童集会(2)

その後、2年生と4年生、3年生と5年生などのペアでお題が出され、子どもたちは元気に校庭を走りました。校長先生もいっしょに走り、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 児童集会(1)

今日の児童集会は校庭で行われました。集会委員会の児童がお題を出し、出された学年はお題の通りに校庭を走ります。名付けて「走ってGo」集会です。ルールの説明をしっかり聞き、最初は6年生と1年生が手をつないでスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 2月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の避難訓練は、予告なしで中休みに行われました。主事室から出火したという想定で、避難経路が限定される中、先生の指示に従い、全員落ち着いて避難できました。校庭で遊んでいた子どもたちは遊びをすぐやめることができ、6年生は1年生を誘導する姿も見られ大変立派でした。

2月4日(火) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の1時間目は、担任による音楽の授業です。元気な歌声が、教室から聞こえてきて、思わずのぞいてしましました。身ぶりを交えながらの楽しい音楽の授業になっていました。朝から元気をもらいました。

2月3日(月) 委員会活動(2)

飼育委員会の児童は、飼育小屋でうさぎの世話をしました。小屋をきれいにして、うさぎとのふれ合いを楽しんでいました。保健・給食委員会は、保健室で絆創膏の整理や石鹸の詰め替えなどの作業を行っていました。どの委員会も、学校のために一生懸命がんばってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は、月に1回の委員会活動です。各委員会で作業が行われていました。理科・栽培委員会では、校庭の芝生の手入れをしていました。体育委員会は、体育倉庫の整理と清掃を行っていました。5・6年生の子どもたちは、みんなよく働いていました。ご苦労さまです。

2月3日(月) ユニセフ募金の集計

1月23日から行われてました「ユニセフ募金」の集計が終わり、58673円の募金が集まりました。ご協力、ありがとうございました。学校から責任をもって送っておきます。代表い委員会の子どもたちも、早朝からの募金活動と集計作業、本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1

2月3日(月) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の授業は、「豆電球にあかりをつけよう」の学習です。空き缶の表面を削って、豆電球がつくかを調べます。実験の予想を立てて、自ら検証することで理解も深まります。どの子も夢中になって取り組む様子が見られました。

2月3日(月) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の広がる校庭では、たくさんの子どもたちが遊んでいました。縄跳び台を使って練習をする子どもたちや、サッカーをする子どもたちなど、それぞれが思い思いの遊びに興じていました。元気に遊んだ後は、手洗い・うがいを忘れずにしてくださいね。

2月3日(月) 3年生 元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週3日間、学年閉鎖だった3年生が元気に戻ってきました。今日は校庭で長縄跳びをしたり、図書室で静かに読書したりする様子がうかがえました。本当によかったです。しかし、まだまだ本調子でない子もいると思いますので、油断しないで予防につとめてくださいね。

2月3日(月) 算数オリンピック表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会で、1月に取り組んでいた算数オリンピックの表彰が行われました。各クラスの代表児童が朝礼台の前に立ち、校長先生から金メダルをもらいました。引き続き、がんばって勉強していきましょう。

2月3日(月) 2月最初の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から気持ちのよい青空が広がりました。学年閉鎖だった3年生も元気に戻ってきて、2月最初の全校朝会は校庭で行われました。あいさつボランティアの子どもたちの元気な「おはようございます!」のあいさつに対し、全校児童も負けずあいさつしていました。
今週から読書週間も始まります。2学期もあっという間に1ヶ月が過ぎ、まだまだインフルエンザの影響もありますが、落ち着いて過ごしていきましょう。

2月3日(月) 登校の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
2月に入り、朝晩はまだまだ寒い日が続いています。今朝も学区の通学路の各場所には、登校の見守りボランティアの方々に立っていただいています。毎朝、本当にありがたいことです。子どもたちもしっかりあいさつできていて、立派でした。今週は土曜日も授業ですが、1週間元気を出してがんばりましょう。

1月31日(金) 4年生 校庭体育

3学期の校庭での体育の授業は、ボール蹴り運動やラインサッカーなど、サッカー型の運動が行われます。2時間目の4年生もラインサッカーの活動でした。基本となるボールコントロールやパスの練習を中心に、グループで練習に取り組んでいました。ゲームが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表