11月29日(金) 4年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりのお天気となり、校庭では4年生が体育の授業をしました。フットボールを使って、タグラグビーのパスの練習です。気持ちのよい青空のもと、子どもたちも嬉しそうに楕円のボールを追いかけていました。

11月29日(金) 6年生 茶道体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな作法を一から丁寧に教えていただき、6年生はとても貴重な体験をさせていただきました。日本人のおもてなしの心を、茶道を通して学ぶことができたと思います。
町田茶道会の皆様、昨日から準備していただき、6年生のためにありがとうございました。

11月29日(金) 6年生 茶道体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
町田茶道会の皆様を講師にお迎えしての茶道体験が、6年生で行われました。子どもたちは少し緊張の表情で和室に集合し、師範の先生の説明を聞いてました。

11月29日(金) ひなた村「子どもまつり創作教室」 申し込み受付

画像1 画像1
ひなた村で行われる「子どもまつり創作教室」の申し込み受け付けが行われました。早朝の昇降口には、たくさんの子どもたちが列を作っていました。
今日忘れてしまった子や、やはり申し込みをしたいというご家庭は、来週明けの12月2日(月)まで延長していただけるそうなので、ご準備・ご検討をよろしくお願いします。その際は、担任の先生まで提出してください。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事終えることができて、ホッと安堵の表情です。
学校に戻り、校長先生や担任の先生からお褒めの言葉をもらいました。今日味わえた達成感と仲間との絆を大事にして、これからの学校生活に生かしていきましょう。5年生、お疲れ様でした。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(2)

合唱「友だちだから」と合奏「タイガーモス号のテーマ」を、堂々と披露してくれました。
とても凛々しい本小の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 5年生 連合音楽会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場の町田市民ホールに入り、緊張の面持ちの5年生の子どもたち。
いよいよ出番です。

11月28日(木) みどり学級 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のみどり学級2組は、それぞれの教室で国語の授業です。先生の読み聞かせや作品の発表、それぞれの個別の課題プリントなどに取り組んでいました。午後の授業もしっかりがんばっていました。

11月28日(木) また雨降り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からまた雨が降り出してしまい、昼休みの校庭での外遊びができなくなりました。それぞれの教室で静かに遊びます。3年1組の教室では、グループでカードゲームやボードゲームで仲良く遊ぶ姿が見られました。雨でも上手に遊べる本小の子どもたちです。

11月28日(木) 5年生 連合音楽会〜出発

午後1時20分、5年生が連合音楽会に参加するため、バスに乗って出発しました。自信をもって演じてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 本小マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から始まった本小マラソンでしたが、雨で2日間できませんでした。今日は何とかお天気がもちこたえてくれて、中休みは全校児童で校庭を走ることができました。今日もだいぶ肌寒い1日になっていますが、元気に運動して寒さに負けない体力をつけていきましょう。

11月28日(木) 2年生 かけ算九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業は、かけ算九九の習熟です。全ての段が言えるように、繰り返し練習していました。友達と確認し合ったり、ひたすらノートに書いて覚えたりと、やり方は人それぞれですが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

11月28日(木) みどり学級 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目のみどり学級1組は、図書の時間です。最初に本の読み聞かせが行われました。2箇所に分かれて、それぞれ違う作品を紹介してもらい、子どもたちは身を乗り出してお話の世界に入っていました。

11月27日(水)  個人面談終了

画像1 画像1
先週から始まった2学期の個人面談が終了しました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。お子さんの2学期の成長ぶりや、これからの課題などについて、担任と有意義な話し合いができたことと思います。
2学期も残り1か月あまりです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

11月27日(水) 放課後のまちとも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もB時程の5時間授業での下校となり、2時からのまちともは大盛況です。校庭のコンディションが悪くて使えないため、いつもの図書室と2階の多目的室が開放されました。3時からは「スポーツまちとも」があり、今日は体育館で行ってもらいました。体を動かしたい子どもたちが大勢参加し、指導員のもとで楽しく運動していました。

11月27日(水) 2年生 国語の授業

2組の国語の授業は、「あったらいいな こんなもの」の単元の学習です。自分で考えたアイディアを紹介するための発表メモを完成させます。先生のOKが出るまで何度も書き直し、子どもたちは発表に向けてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 3年生 図工の授業

3・4時間目の1組は、図工室での図工の時間です。色画用紙にカッターで切り込みを入れて模様などを描きました。カッターの使い方に気をつけながら、ていねいに作業をしていました。交流のみどり学級の子どもたちも、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水) 2年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の生活科の授業は、「あそんでためしてくふうして」の学習で、家から持ってきた物を使って、楽しい楽器作りに挑戦しました。ギターや太鼓など、子どもたちのオリジナルの楽器を試行錯誤しながら、必死に作っていました。できあがった楽器で行う音楽会が楽しみですね。

11月27日(水) 今日も雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくのお天気が続いています。今週から始まった「本小マラソン」は今日も中止となり、中休みは室内で過ごします。いつものように校長室には、たくさんの子どもたちが遊びに来ています。ペッパーで遊んだり、生き物を世話したり、とてもにぎやかです。

11月26日(火) 5年生 連合音楽会に向けて

午後の5校時、5年生は学年での活動です。1月の川上村移動教室についての説明を受けた後、明後日28日(木)の連合音楽会に向けて、昨日全校児童に披露した時の様子をビデオで見て、意気込みをあらたにしました。校長室前には、他学年からの感想と応援のメッセージが掲示され、5年生はやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等