11月4日(水) 休み明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も秋晴れのよい天気になりました。休み明けの登校となりましたが、今朝も地域の方々に見守られながら、子どもたちが元気に登校してきました。今日は全学年4時間授業ですので、集中して勉強していきましょう。

11月2日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は、5・6年生が委員会活動です。各委員会で、今後の活動についての話し合いや、それぞれの作業に取り組んでいました。月1度の活動ですが、5・6年生は一生懸命に働いてくれています。ご苦労さまです。

11月2日(月) 5時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年が委員会活動で6時間授業です。4年生以下は、5時間で下校となりました。休み明けの月曜日でしたが、みんなしっかり勉強できましたね。帰り道も車に気をつけて帰りましょう。また、明後日元気に登校してください。

11月2日(月) 午後の音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組、みどり2組の5時間目は、ともに音楽の授業でした。1年生は鍵盤ハーモニカでの練習、みどり学級では楽譜を読む課題に取り組んでいました。「芸術の秋」で、音楽もがんばる本小の子どもたちでした。

11月2日(月) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4〜6年生の各教室で外国語活動の授業が行われました。ALTのトーマス先生と担任の先生を中心に授業が組み立てられ、子どもたちも意欲的に活動に参加しています。単語を書く活動も増えて、トータルな英語力が身につくようがんばっています。

11月2日(月) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼頃から雲行きが怪しくなり、雨が心配でしたが、何とかもって校庭での外遊びができました。一輪車が得意な5年生の子どもたちは、担任の先生に乗り方を教えていました。紅白帽をかぶった1年生も、元気に走り回っていてとても楽しそう。しっかり遊んで、午後の勉強もがんばりましょう。

11月2日(月) 4年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の1組は、校庭での体育です。ハードル走の練習をしました。ミニハードルを使って、跳び越すタイミングをつかみます。自分の歩幅を意識しながら、元気よく校庭を走っていました。

11月2日(月) 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数少人数の授業では、「円と球」の学習のまとめです。円を組み合わせたいろいろな形について学習しました。子どもたちは、コンパスを使ってていねいに作図した図形を見ながら、先生の説明をしっかりと聞いていました。

11月2日(月) 1年生  かたちあそび

1組の2時間目は、算数の授業です。「かたちあそび」の学習で、いろいろな形の積み木を並べたり、積み上げたりして、自由に形を作ります。上へと高く積み上げたり、バランスを取りながら乗せたりして、それぞれの形の特性について楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月) 2年生 マットを使った運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2時間目は、体育館での体育です。マットを使っての運動を行いました。みんなで協力してマットを運び、お手本をよく見てチャレンジです。手足をいろいろと動かして、楽しく身体の使い方を学びます。友達の動きも見ながら、子どもたちは元気に体を動かしていました。

11月2日(月) 放送による全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月始めの全校朝会は、放送で行われています。今朝は5年生の代表委員の児童が、「読書の秋」、「芸術の秋」をテーマにあいさつをしてくれました。
11月の生活目標は、「廊下や階段を正しく歩きましょう」です。2学期も折り返し地点を回り、後半に入りました。1年間で一番過ごしやすい時期ですので、今週はじっくり落ち着いて学校生活を送りましょう。

11月2日(月) 11月もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入りました。今日も朝の登校時間帯には、通学路に地域の見守りボランティアの方々が立ってくれています。子どもたちは安心して学校に通えます。今月もよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書