11月27日(金) 1年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の1年生は、校庭での体育です。2組はしっぽ取りゲームで、楽しく身体を動かしました。チームで作戦を考え、みんなで協力して取り組んでいました。

11月27日(金) 朝の本小タイム

個人面談期間が終了し、今日から通常の授業時間割に戻ります。今朝も「本小タイム」でスタートとなりますが、しっかり集中して取り組んでいました。今日1日がんばれば、明日明後日はお休みです。気合いを入れて1日過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金) 6年生 掃除ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は寒い朝になりました。正門前は今日も落ち葉でいっぱいでしたが、6年生のボランティアの男子が掃除をしてくれました。昨日の音楽鑑賞教室の態度といい、今日もすてきな6年生が学校をリードしてくれていました。

11月26日(木) 個人面談終了

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から始まった個人面談が、本日終了しました。新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、今回は希望制の形をとりましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、感染防止対策にもご協力いただいて行うことができました。ありがとうございました。
2学期も残り1ヶ月あまりとなりましたが、引き続き保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

※今回ご来校の際に、児童の忘れ物・落とし物を確認していただきましたが、まだまだ残っております。各ご家庭で不明なものがないかを今一度確認していただき、お子様に申し付けるなどしてみてください。

11月26日(木) 6年生 音楽鑑賞教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
会場の市民ホールに到着し、ホールに入場しました。“剣の舞”や『運命』、「ハンガリー舞曲」など、聞き覚えのある名曲が次から次へと披露され、子どもたちも身を乗り出して演奏に聴き入っていました。マナーもよく、本町田小の最高学年として、恥ずかしくない立派な鑑賞態度でした。

11月26日(木) 6年生 音楽鑑賞教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の6年生は、町田市民ホールで開催される音楽鑑賞教室に参加しました。少し早めに給食を食べて、4つのグループに分かれてバスに乗ります。公共のマナーをしっかり守って、大変立派な態度で移動できました。

11月26日(木) もりもり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間しっかり勉強して、今日もおいしく給食をいただきます。おかわりもしっかりし、1年生も完食している子がたくさんいました。いつもおいしい給食、ありがとうございます。ごちそうさまでした。

11月26日(木) 2年生 校庭体育

2組の体育は、校庭でのボール投げ遊びの課題です。複数のボールを使って、楽しくゲームをしました。青空の下で、力いっぱいボールを投げる子どもたちの楽しそうな笑顔が見られ、この後の給食もおいしく食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 1年生 鍵盤ハーモニカのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の1組は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカのテストが行われていました。一生懸命に練習してきた課題曲を、一人一人先生に聴いてもらいます。合格のシールをもらって、さらに新しい課題曲にチャレンジしていました。

11月26日(木) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温も上がり、気持ちのよい青空が広がりました。中休みはたくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。古い一輪車が修理されて、サドルやタイヤが新しくなり、子どもたちも嬉しそうです。遊んだ後の片付けもしっかりやって、3時間目の授業に向かいます。

11月26日(木) 3年生 外国語活動

2組の2時間目は、担任とALTによる外国語活動の授業です。I like 〜.のフレーズを使って、色の名前を繰り返し練習します。ミッシングゲームの中では、覚えた色を1枚ずつ減らしながら、リズムよく唱えていきます。どんどんカードが少なくなって、子どもたちのテンションも上がり、楽しく単語が覚えられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 5年生 体育館体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の2組の体育は、体育館でのマット運動です。練習を積んできた、前転・後転・側転などの技を組み合わせて、担任の先生のチェックを受けます。これまで取り組んできたことの成果を出そうと、子どもたちは真剣に課題に挑んでいました。

11月26日(木) えのき門からの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から気持ちのよい青空が広がりました。えのき門を通る子どもたちが、地域の見守りボランティアの方々に元気にあいさつして登校してきました。えのき門の入り口付近には、通学路の看板が設置されました。これからも安全に気をつけて登校しましょうね。

11月25日(水) 今日も1日ご苦労さま

5時間授業が終わり、全学年下校となります。朝の雨もやんで、子どもたちは忘れずに傘を持ち帰りました。明日はきっといい天気になると思います。また元気で登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水) あともう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、各学年の子どもたちは最後まで集中して課題に取り組んでいます。4年生は算数の授業で、平行四辺形の作図に挑戦していました。1年生も漢字の課題プリントに一生懸命です。あともう少しがんばって、気持ちよく下校しましょう。

11月25日(水) 2年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの5時間授業、2年生はそれぞれの教室で授業に集中していました。1組は国語の課題にしっかり取り組んでいました。2組は生活科の授業で、昔遊びのお手玉に挑戦していました。

11月25日(水) 雨がやんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雨も午後にはやんで、昼休みは校庭で遊ぶことができました。少し水たまりがありましたが、子どもたちは上手に場所を選んで遊んでいました。

11月25日(水) みどり学級2組の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2年生の2時間目は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。課題曲の練習を先生に個別で見てもらい、自信をつけてみんなで合わせて演奏します。苦手なフレーズを繰り返し練習する中で、子どもたちはできる喜びを感じていました。

11月25日(水) 音楽発表集会(2)

今鍵盤ハーモニカの練習をしている1年生は、映像に釘付けになっていて、5年生のお兄さんやお姉さんのかっこいい姿に憧れをもったようです。5年生自身もあらためて自分たちの映像を観て、この日のためにみんなでがんばったことをしっかり振り返ることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 音楽発表集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、先日5年生が行った音楽発表会の録画映像を、各クラス一斉に放映する音楽発表集会です。集会委員の児童の司会で始まりました。5年生の臨場感あふれる演奏の映像を観ながら、どの学年の子どもたちは真剣に鑑賞していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座