11月18日(水) 朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も爽やかな朝がやって来ました。それぞれの方面から、子どもたちがぞくぞくと登校してきます。一部通学路を迂回して登校している子どもたちも、しっかり車に気をつけて並んで登校できていました。感心です。今日から個人面談が始まり、4時間授業が続きます。1日しっかり勉強していきましょうね。

11月17日(火) 午後もしっかり勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年で午後の授業もしっかり取り組む様子が見られました。5時間目の1年1組は漢字の勉強、4年2組は道徳の授業と、それぞれ課題は違いますが、みんな集中して取り組んでいて立派でした。2学期も残り1ヶ月あまりです。

11月17日(火) 6年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の6時間目は、1組が体育館でマット運動、2組は校庭でハードル走の学習です。どちらのクラスも、元気にしっかり身体を動かしていました。2週間後に迫った日光移動教室に向けて、体調管理もしっかりしてくださいね。

11月17日(火) 落ち葉舞い散る季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の前の街路樹の落ち葉がたくさん舞い散り、正門周辺は落ち葉の絨毯(じゅうたん)になっています。連日、用務主事さんたちが掃除で大変です。掃いても掃いても落ちてきます。ご苦労さまです。今週は暖かい日が続いていますが、季節は冬まっしぐらです。

11月17日(火) みどり2組 木の実工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2組の1年生の子どもたちは、松ぼっくりを使ってクリスマスの飾りを作っていました。今日は緑色に着色して、ツリーの土台づくりをしました。すてきな飾りがたくさんできるといいですね。

11月17日(火) 2年生 カルタ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、生活科の授業です。昔遊びの活動として、カルタ遊びをしました。みんなでルールを確認して、班で取り組みます。お手つきがないように、手を頭の上に置いたり、声を掛け合ったりして活動を楽しんでいました。

11月17日(火) 昼休み

今日も気持ちのよい青空が広がり、昼休みもたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。しっかり遊んだところで、午後の授業もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「垂直・平行と四角形」の単元の学習に入っています。今日の課題は平行について、三角定規を使って平行な直線の書き方を学びました。ICTを使って分かりやすい説明で、子どもたちもがんばって勉強していました。

11月17日(火) 1年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の1年生は、校庭での体育の授業です。1組は鉄棒を使った運動遊び、2組は走・跳の運動遊びでしっかり身体を動かしていました。気温が高く、少し汗ばむ陽気でした。

11月17日(火) 休み明けの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けの朝の登校風景です。今日も秋の暖かい日差しがまぶしい、気持ちのよい朝になりました。今週は4日間ですが、朝晩と日中の気温差がありますので、体調を崩さないように過ごしていきましょう。

11月14日(土) 土曜授業終了

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の土曜授業日が終了しました。今週も1週間、みんなよくがんばりました。正門前にはお迎えのお家の方がたくさんいて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
今日は秋晴れの1日ですので、午後も元気に楽しく過ごしてくださいね。
学校は16日(月)がお休みになります。次の登校は、17日(火)です。体調に気をつけて元気に登校してきてくださいね。

11月14日(土) 5年生 音楽発表会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に引き続き、5年生が音楽による学習発表会を行いました。歌唱「DREAM,TOGETHER」と、合奏「遠い日に」、「ふしぎなじゅもん」の3曲を披露しました。堂々とした立派な演奏でした。
5年生の保護者の皆様にも鑑賞のルールにご理解いただき、感染症対策にご協力をいただきました。ありがとうございました。

11月14日(土) 3時間目も集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業もあと1時間です。各教室で3時間目の勉強をがんばる子どもたちの姿が見られました。理科のテストを受ける3年生に、テスト直しをする2年生、1年生もしっかり姿勢を正して授業を受けていました。どの学年も、みんなよくがんばっていました。

11月14日(土) 芝生解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月半ばから1ヶ月あまり養生期間に入っていた校庭の芝生が解禁され、中休みの校庭にはたくさんの子どもたちが芝生を楽しんでいました。芝生の上で寝転がる子や側転を披露して見せる子など、みんな本当に嬉しそうでした。

11月14日(土) 6年生 学年行事―劇発表会

1・2時間目の6年生は、学年行事として取り組んできた劇「エルコス」の発表会です。多くの保護者の皆さんにご来校いただき、感染症対策にご協力いただいて開催することができました。ありがとうございました。
子どもたちもお家の方々の期待に応える迫真の演技を披露していました。どの子も自分の役割をしっかり全うし、「ワンチーム」になって、本町田小での思い出の1ページを刻むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(土) 4年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会科の授業は、「東京都の伝わる文化財」の学習で、各地の伝統行事について調べてまとめました。タブレットPCを使いながら、操作が分からないところは班の友達同士教え合い、協力して課題に取り組んでいました。

11月14日(土) 6年生 劇発表本番前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生で学年行事が行われ、劇の発表会が開かれます。朝からたくさんの保護者の皆さんに来校していただき、感染症対策を講じた上で、ソーシャルディスタンスで並んでお待ちいただきました。体育館に向かう子どもたちも気持ちが入っています。よい演技を期待しています。

11月14日(土) 土曜は朝漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業日の朝は、各クラスで漢字学習です。ドリルで勉強したり、習った漢字の小テストをしたりします。今日は午前の3時間授業ですので、どの教室も朝の時間から集中していました。

11月14日(土) 土曜授業日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月の土曜授業日です。早朝から登校していた4年生が、先生のお手伝いで校庭のコーンを片付けてくれました。昨日で芝生の養生期間が終了し、今日から解禁になります。休み時間が楽しみですね。

11月13日(金) スクールボード・コミュニティ委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目となる、スクールボード・コミュニティ委員会が開催されました。スクールボード理事の皆様には、5・6年生の学習発表会のリハーサルを参観していただき、コミュニティ委員会では、参観いただけなかった運動会のビデオを観ていただき、感想をいただきました。長時間に渡って、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座