10月20日(火) 読書週間【図書委員会のおすすめの本】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室前の掲示板には、図書委員会の児童のおすすめの本の紹介が掲示されています。ぜひ図書室で探してみましょう。

10月20日(火) 1年生 たのしいな、ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の授業は、「たのしいな、ことばあそび」の単元の学習で、早口言葉に挑戦しました。先生のお手本に続いて、一斉に練習が始まります。みんな姿勢を正して、元気に音読することができていました。

10月20日(火) 2年生 運動会の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では図工の時間で、運動会の絵を完成させました。それぞれががんばった、そして楽しい思い出になった今年の運動会。あの時の子どもたちの輝いている姿が目に浮かぶ、すてきな作品になっていました。

10月19日(月) 読書週間【おすすめの本の紹介】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本町田小学校では、読書週間が始まりました。昇降口のところには、先生たちから子どもたちに読んでもらいたい本が紹介されています。「読書の秋」です。たくさんの本と出会ってほしいです。

10月19日(月) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5時間目は、担任とALTによる外国語活動の授業です。今日は、Do you have 〜?の表現を使って、友達とやり取りする学習でした。先生たちのお手本を見て、まずは真似てみます。何度も繰り返し発音するうちに表現にも慣れてきたようで、どんどん手が挙がっていました。

10月19日(月) 雨の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながらお昼前から雨が降り出し、昼休みは室内で過ごすことになりました。教室でゲームをやったり、絵を描いたり、図書室で本を借りて読んだりと、それぞれの時間を過ごしていました。

10月19日(月) 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間になりました。子どもたちは自分の教室や廊下、そして割り当ての特別教室などの掃除をします。床の拭き掃除や掃き掃除を友達同士声をかけ合って行い、手早く効率的に進めていました。

10月19日(月) 中休みは校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は何とかお天気ももち、中休みは校庭で遊ぶことができました。思い思いの遊びに興じる子どもたちです。しっかり身体を動かし、リフレックスして3時間目に臨みましょう。

10月19日(月) 読書週間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も校長先生のあいさつで1日がスタートしました。本町田小学校では、今日から読書週間が始まりました。早速、今朝は朝読書の時間。各教室で静かに本を読む子どもたちの姿が見られました。

10月19日(月) 1週間が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、1週間の始まりです。昨日のお天気から一転して、今朝はどんよりした曇り空です。午後には雨が降る予報も出ており、傘を片手に持っての登校になりました。通学路を歩く子どもたちは、交通安全に気をつけながら登校しています。今週は土曜日まで授業がありますが、元気を出して過ごしていきましょう。

10月18日(日) 感染防止対策避難施設開設訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、今後感染症防止対策として開放する専用スペースの確認を全員で行いました。これまで開放していた体育館以外に、東校舎の多目的室やランチルームを観ていただき、避難者の誘導など方法について確認しました。
今回は感染症予防の観点から、少人数での訓練となりましたが、各地区の代表の皆様には、早朝からお集まりいただき、誠にありがとうございました。それぞれの地区の皆様に今日のことをお伝えいただき、緊急事態の際に生かしてください。よろしくお願いいたします。

10月18日(日) 感染防止対策避難施設開設訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度まで本町田小学校は、地震の際の避難施設になっていましたが、近年台風による被害が各地で続いている現状から、今年度より風水害の避難所としても開設されることになりました。
今日はまず最初に、学校に設置された避難施設開設のためのキットの中身を、参加者全員で確認しました。その後、事前受付の設置し、避難者の検温などのシュミレーションをしました。

10月18日(日) 感染防止対策避難施設開設訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では例年9月に実施している避難施設開設訓練ですが、今年度は新型コロナウィルス感染症拡大予防対策についての検討を加えた訓練を、各町会・自治会の代表の方にお集まりいただいて開催しました。

10月16日(金) 5年生 学力向上を図るための調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で例年7月に実施している、東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を、今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止による休校があったため、昨日と今日の2日間で行いました。担当の先生の説明を受けて、国・社・算・理の4教科を受験しました。5年生はみんな真剣に問題に向き合っていました。

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(16)

無事学校に戻りました。帰校式では、校長先生からねぎらいの言葉をいただきました。代表児童のおわりの言葉では、全力を出してやり切った感想が述べられました。6年生にとって、今日は小学校生活の中の思い出の1ページになったとことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての競技が終了し、閉会式を経て帰路につきます。全員全力を出し切り、他校との親睦もはかることができました。

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、400mリレーです。精鋭されたメンバーで、本町田小は好記録を収めることができました。

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配されましたが、途中から太陽も顔を出し、全校の運動日和になりました。選手たちは、みんな最後までしっかり走り切ることができました。

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の800mです。仲間のがんばりに、応援にも力が入ります。

10月16日(金) 6年生 連合体育大会(11)

競技の合間で、昼食をとります。スタンドでみんなで食べるお弁当は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座