6月9日(火) 2年生 音読の練習

1組では、配布された音読ドリルを使って、、全員一斉での音読練習をしました。2年生には少し難しい内容ですが、先生の後に続いて一生懸命読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火) 1年生 ひらがなの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語の授業です。ドリルを使って、ひらがなの練習をしました。担任の先生の注意をよく聞き、しっかり手本を見て書き取ります。1年生は、どの子も一文字一文字ていねいに書いていました。

6月9日(火) みどり学級 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも朝の会を終え、1時間目が始まりました。みどり学級1組の低学年の教室でも、1日の予定を確認した後、それぞれグループに分かれて、早速課題に取り組みました。みんなやる気満々です。

6月9日(火) 爽やかな朝

今日も気持ちのよい、爽やかな朝になりました。今朝も元気に子どもたちが登校してきます。いつものように、校長先生が子どもたちを出迎えます。今日から4時間授業になります。少しずつ長くなりますが、慣れていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月) また明後日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3時間の授業を終えて、子どもたちが下校します。校長室に立ち寄る様子は、いつもの下校風景です。みんな元気に家路につきました。明日からの分散登校は、次のステップに入ります。午前4時間授業に給食を食べての下校になります。Bグループの子どもたちは、次は明後日の登校になります。

6月8日(月) 楽しみな給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活の楽しみの1つは、何と言っても給食の時間です。今日も配膳の約束を守って、静かに準備ができました。感謝を込めて、いただきましょう。

6月8日(月) 中休み

今日も爽やかな風が気持ちのよい休み時間になりました。校庭ではたくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。今年からお世話になる英語の先生も、いっしょに「本小体操」を踊りました。英語の授業も待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月) 6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、理科の授業も進めています。理科では「ものの燃え方」の実験を少人数グループで行ったり、教師実験で進めたりして工夫していました。教員は、いろいろと指導方法を工夫しながら授業を行っています。

6月8日(月) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、音楽専科の先生と担任の先生で、音楽の授業が行われました。校歌や「きっとできる」の指導を、歌詞を追いながら確認しました。みんなで大きな声で歌うことはできませんが、校歌のメロディーを覚えたり、「きっとできる」の振り付けをしたりして、楽しい時間になっていました。

6月8日(月) 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上の学年では、どの教室でもほぼ毎日、算数の授業が行われています。4年生の教室では、先生の板書をノートに丁寧に書き写していました。5年生では、小数の大小を考えるゲームを2つのグループで行いました。ソーシャルディスタンスを守って、楽しく取り組んでいました。

6月8日(月) 1年生 校庭に出て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生科科の学習で校庭に出て、学校の施設を回ったり、学級園の植物の観察をしたりしました。本町田小の広い校庭は、まだまだ探検する所がたくさんありますね。

6月8日(月) みどり学級の朝の会

みどり学級の1・2組でも朝の会が行われていました。日直の仕事で、子どもたちが朝の会の進行をする様子も見られました。少しずつ普段の学校生活に戻ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月) 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室で朝の会が始まりました。担任の先生の話をしっかり聞き、今日の予定を確認していました。

6月8日(月) 1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開して2週目に入りました。今日はBグループの登校日です。土日のお休みもあり、少し疲れ気味の子もいるようですが、今日も3時間元気にがんばりましょう。

6月5日(金) しっかり食べて下校

1年生もしっかり食べて、みんなほぼ完食しました。これで今日の勉強は終わりです。下校は通学路別に帰ります。Aグループの子どもたちの次の登校は、来週9日(火)です。次回からは4時間授業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 楽しみな給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aグループの給食は今日で2回目。子どもたちにとっては、1番の楽しみな時間です。配膳の注意をしっかり守り、全員の準備ができるまで静かに待ちます。今日もしっかりいただきます。

6月5日(金) 休み時間はそれぞれで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間勉強して、楽しみな休み時間。それぞれ思い思いの時間を過ごします。図書室では静かに本を読む3人の女子が、じっくり本の世界に浸っていました。リフレッシュできたら、今日も残りあと1時間、気持ちを切り替えてがんばりましょう。

6月5日(金) 1時間目スタート!

放送での校長先生とのあいさつで始まり、朝の会が行われました。出席の確認が終わると、それぞれの教室では早速モジュールの時間で国語などの課題に取り組みます。みんなしっかり取り組み、そして1時間目がスタート。みんなよく集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) Aグループ3回目の分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよい朝です。Aグループは今日で3回目の分散登校になります。学校再開から1週間、朝の登校にも少し慣れてきたようです。朝の身支度も、だいぶ手際よくなってきました。今日も午前授業ですが、元気出していきましょう。

6月4日(木) また来週!

今日も1日、無事終了しました。Bグループの子どもたちの次の登校日は、来週月曜日になります。土日をはさみますが、しっかり体調管理をし、生活のリズムを崩さずに、また元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座