12月24日(木) 2学期最後の給食(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室でも、子どもたちは大喜びでサンタさんを迎えていました。サンタさんからはマジックのサービスもあり、嬉しい2学期最後の給食になりました。

12月24日(木) 2学期最後の給食(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食は、楽しみなクリスマスメニューです。セレクトドリンクの配達に、サンタさんとトナカイが登場しました。

12月24日(木) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、それぞれの学年・学級単位で大掃除が行われました。教室の隅々から、廊下や流しなど、普段じっくりできない場所を時間をかけて行いました。すっきりきれいにして、気持ちよく新年を迎えられますね。

12月24日(木) 図書室も大忙し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の図書の貸し出しも今日が最後です。今日の図書室では、授業で本を読む子たちと、返却や貸し出しをする子が入れ替わり立ち替わりで大忙しでした。冬休みに入りますが、じっくり本を読んで過ごす時間も大事にしてくださいね。

12月24日(木) 2年生 学習のまとめとお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では2学期に行った各教科のテストが返却され、間違えたところを直していました。しっかり復習した後は、校庭でお楽しみのドッジボールです。よく学び、よく遊んで、2学期を締めくくっていました。

12月24日(木) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も早朝から子どもたちがぞくぞく登校してきました。12月に入って寒さが厳しくなっていますが、欠席者は連日1桁の人数で推移していて、みんな元気です。2学期も今日と明日の2日間です。しっかり締めくくりましょう。

12月23日(水) 町田第二地区協議会主催一斉見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間授業終了後、町田第二地区協議会が主催する一斉見守り活動が行われ、登校時の見守り同様、地域の方々が子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。2学期も残り2日です。2日間も安全に登校しましょう。

12月23日(水) 3年生 パソコン室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5時間目は、パソコン室でローマ字入力のタイピング練習です。ソフトを使って楽しく練習していました。ゲーム感覚でできるので、子どもたちの上達も早く、あっと言う間の1時間だったようです。

12月23日(水) 4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も冬休みに向けて、書き初めの練習が行われていました。4年1組では、教室の机と椅子を廊下に出して取り組みました。気持ちを落ち着かせて、納得のいく字が書けましたか?

12月23日(水) 5年生 社会科のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会科の授業は、「これからの工業生産とわたしたち」の学習のまとめです。これまで調べてきたことを、プレゼンテーションソフトを使ってまとめ、グループごとに発表し合いました。写真やグラフなどを上手に取り込んで、聞く人に分かりやすく整理されていました。お互いの発表を聞いて、カードに感想を書き、取り組みの成果と課題を次の学習に生かそうとしていました。

12月23日(水) みどり1組 年賀状

クリスマスの作品の前には、お正月の年賀状がありました。新年のあいさつが書かれていました。来年は丑年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) みどり1組 クリスマスの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1組の教室の前に、クリスマスの作品が飾ってありました。気分はもうクリスマスです。

12月23日(水) 1年生 粘土で自由に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の1組は、2学期最後の図工の授業です。粘土を使って自由に造形活動を楽しみました。クリスマスツリーや雪だるまなど、この季節ならではの作品を夢中になって作っていました。

12月23日(水) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間は、世界の「食」について調べる学習です。今日の1組の1時間目は、タブレットPCを使っての調べ、まとめる作業に取り組んでいました。グループで教え合い相談しながら、意欲的に進めていました。

12月23日(水) 仲良く登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期もあと3日です。今朝も子どもたちは、元気に登校してきました。同じクラスの友だちと、6年生が1年生の手をひいて登校する姿も見られました。今日も1日楽しく過ごしましょう。

12月22日(火) 下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、低学年は5時間授業、中高学年は6時間授業で下校となりました。どの学年も、手にはいくつかの荷物を持っての下校です。2学期も残り3日となりますので、計画的に学習道具を持ち帰ります。明日もみんな元気に、2学期の締めくくりをしていきましょう。

12月22日(火) 気分転換して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昼休みは、みんなしっかり遊んで午後の授業に備えます。1年生もみんなで仲良く遊ぶ様子が見られました。元気に体を動かして、気分もすっきり午後もがんばります。

12月22日(火) みどり学級 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目のみどり学級は、1・2組合同での体育です。それぞれグループに分かれて課題に取り組みました。プレイルームでは長縄跳びを、体育館では学習カードを使って短縄の練習に励んでいました。先生に見てもらい、この2学期の練習の成果を存分に発揮していました。

12月22日(火) 6年生 江戸時代の職業(2)

6年生には、歴史の学習を通して、今の自分の生活を見つめたり、将来の社会について思いを巡らせたりしてほしいです。さらに社会の学習に関心をもって、学びを深めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 6年生 江戸時代の職業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の前に、社会科で調べた江戸時代の職業が紹介されています。現代と違って、いろいろな職業があったことを知り、子どもたちは一生懸命にまとめたようです。興味深く見させてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座