6月1日(月) 久しぶりの授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3時間の授業でしたが、友達といっしょでの久しぶりの勉強で、少し疲れたようですね。課題の作文を仕上げてぐったりの3年生、先生とマンツーマンでがっちり勉強したみどり学級1組の5年生と、どの学級も中身の濃い3時間だったと思います。みどり学級2組の1年生は、大好きな読みかせで今日の勉強を締めくくり、満足の1日になったようです。

6月1日(月) 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数は、それぞれの教室で前年度の復習です。4年生3学期の「ともなって変わる量」の課題に取り組みました。1年間の学習内容が多い5年生ですので、ピッチを上げて学習を進めていきます。

6月1日(月) 1年生 学校生活の約束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、学校生活を送るにあたってのいろいろな約束について学びました。椅子に座ったときの姿勢から、起立の時の立ち方など丁寧に教わり、実践していました。みんなしっかりできていて、立派でした。

6月1日(月) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の4年生の教室ではどちらとも算数の学習です。課題のプリントに取り組み、できた人から担任の先生に見てもらいました。列を作るときも「ソーシャル・ディスタンス」を意識して並んでいました。

6月1日(月) 1年生 給食の勉強

3日(水)から始まる給食に向けて、1年生は栄養士の先生から給食の準備や片付けの仕方などについて勉強しました。また、アレルギーについても学び、みんなと同じように給食が食べられないことについても知りました。学校再開で楽しみにしていた給食もいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、算数の授業。「わかりやすくあらわそう」の学習に取り組みました。みんな先生の説明をしっかり聞いていて、新しい学習にもとても意欲的でした。

6月1日(月) みどり1組 1・2年生の国語

みどり1組の1・2年生の国語の時間は、それぞれの課題にあわせて、文字の勉強をしました。一人ずつ先生がついてじっくり課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、家庭学習で取り組んでいた社会科の課題の復習をしました。ワークテストを使って確認し、学習内容の理解を深めていました。

6月1日(月) みどり学級の算数の授業

みどり学級2組の3年生は、電子黒板を使って百マス計算の学習に取り組みました。やり方を確認しながら、どうやったら早く正確にできるか考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年3時間授業ですが、早速1時間目から各学年で教科の授業も行われました。3年生の教室では、「楽しかった2年生」という題で作文を書きました。5年生は、「教えて、あなたのこと」の単元の学習で、ワークシートにまとめた内容をもとに、一人ひとり自己紹介をしました。どの子もしっかり課題に取り組む姿が見られました。

6月1日(月) 手洗いの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染症予防については、お家の人からもしっかり教わっているとは思いますが、あらためて学校が再開するにあたって、今日はどの教室でも、感染予防や手洗いの仕方について学習しました。養護教諭の先生のプレゼンを見て、実際に流しで手洗いをして確認しました。

6月1日(月) みどり学級の1年生

みどり学級1・2組でも、1学期の活動が本格的にスタートしました。みどり学級の分散登校は学年単位で行われていますが、今日はどちらの学級も1年生が登校しています。みんな揃っていいスタートが切れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時25分、放送による校長先生との朝のあいさつが行われました。どの教室も身支度を途中でやめて、姿勢を正してしっかりお話を聞きます。さすが高学年の教室は、整然としていて立派でした。これから学校の1日がスタートします。

6月1日(月) 1年生 朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、まだ慣れていない朝の準備に忙しいです。ランドセルを置いて中身を出して、名札をつけてと、やることがたくさんあります。でも、お手伝いの先生方に助けてもらいながら、少しずつできるようになります。頑張りましょう。

6月1日(月) 雨の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口では校長先生をはじめ、先生方が子どもたちを出迎えます。傘を上手にまとめて、上履きに履き替えて、それぞれの教室に向かいます。ここまではいつもの光景ですが、一つ新たな生活様式として、感染予防の消毒が加わりました。大事な習慣として身につけていきましょう。

6月1日(月) 学校再開の朝

画像1 画像1
いよいよ学校が再開しました。あいにくの雨の登校となりましたが、傘をさして子どもたちが元気に登校してきました。今日はAグループの登校日です。3時間楽しく過ごしていきましょう。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座