6月15日(月) 5年生 外国語活動

3時間目は5年2組で、英語の授業が行われました。背の高いALTと担任の先生が協力し合って、楽しく授業を進めています。ICTも活用しながら授業に、子どもたちは早くもトーマス先生と仲良くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) みどり学級2組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の3年生は、社会科の授業で、自分たちが住んでいる町田市のことについて勉強します。今日は、学校から見渡せる地域の様子を観察して回りました。自然の多い町田のことをしっかり勉強していってくださいね。

6月15日(月) 1年生 数字の練習

1組の3時間目は、算数の授業で、数字を書く練習をしました。まずは、先生のお手本を見ながら、1マスずつていねいになぞって練習します。ワークにきれいに書けて、次の算数の勉強が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 休み時間の校庭

中休みになりました。朝からさらに気温が上がりましたが、曇り空で日差しは少なく、過ごしやすくなっています。それでも湿度が高いので、こまめな水分補給が大事です。もちろん、遊んだ後は手洗いやうがいもしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 3年生 少人数算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、今日から少人数での算数の授業が始まりました。2クラスを3つのグループに分けて行います。少人数担当の先生や講師の先生から教わり、子どもたちも集中して課題に取り組んでいました。

6月15日(月) 2年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2校時は、校庭での体育の授業です。まずは、準備運動として、恒例となっている「本小体操」で体をほぐしました。広い校庭を走ったり、最後は「だるまさんが転んだ」で楽しんだりしていました。

6月15日(月) 外国語活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から英語の授業も高学年で始まりました。今年度からALTの先生が変わり、トーマス・アヘト先生が1年間教えてくれます。2時間目は6年2組で授業が行われ、広いランチルームで自己紹介から始まり、楽しいアクティビティで盛り上がりました。

6月15日(月) 3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、体育館での学年集会です。ようやく全員そろって3年生としてのスタートができましたが、これから1年間みんなで何をがんばっていくか、どんな成長をしていきたいかについて、担任の先生方からお話を聞きました。最後に先生のデュオで、子どもたちにメッセージ・ソングが送られました。学年の絆が深まる1時間になりました。

6月15日(月) みどり学級1組の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級でも、各教室で朝の会が行われました。低学年の教室は、しっかり先生の話を聞くところから始まります。高学年の教室では、あいさつの後、早速1時間目の授業に入りました。

6月15日(月) 高学年 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、昨年度できなかった委員会紹介を、6年生が5年生の教室に出向いて行いました。今年度初めて委員会活動を行う5年生は、6年生に教わりながら、学校のためにお仕事しっかりがんばってくださいね。

6月15日(月) あらためて

全校朝会に続きて、各教室で担任の先生と、そして全員そろったお友達とあいさつをしました。久しぶりの全員での朝の会に、子どもたちからは笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 放送による全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時25分、全校朝会が放送で行われました。本町田小学校では、毎回6年生の代表が前に出て校長先生と朝のあいさつを行います。今日の代表2人の6年生が、今年度のトップバッターとしてあいさつをしてくれました。教室からは、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

6月15日(月) 学校再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日の雨がうそのように晴れ渡り、爽やかな朝を迎えました。今日から全学年全児童が登校し、完全に学校が再開しました。校長先生の出迎えのもと、子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。待ちに待った再開です。今日は気温が上がり、暑い1日になりそうですが、体調に気をつけて元気にやっていきましょう。

6月12日(金) いよいよ来週から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bグループの子どもたちが下校し、2週間の分散登校が終了しました。いよいよ来週から通常での授業が再開します。これまで1日おきでの登校でしたので、午後の授業が始まることに、少し心配もあるとは思いますが、久しぶりにクラス全員が集まっての勉強は楽しみです。土日しっかり休んで、みんな元気に月曜日を迎えましょうね。

6月12日(金) 5年生 米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日田植えをした5年生の子どもたちが、余った苗をもらって家に持ち帰っていました。お米づくりは大変な作業ですが、がんばってお家でもチャレンジしてみてください。

6月12日(金) うれしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も4時間しっかり勉強して、楽しみな給食の時間になりました。今日のメニューは焼きそばです。お腹が空いて待ちきれない子もいるようですが、準備ができるまで静かに待ちましょうね。

6月12日(金) 3年生 来週の予定

今日で分散登校が終わり、いよいよ来週から通常通りに学校が再開します。3年生の教室では、来週からの予定が説明され、時間割表が配られました。久しぶりにクラス全員で勉強することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間目は、算数の勉強です。「10までのかず」の学習で、合わせて「5」になる数を勉強しました。ドリルの問題に一生懸命取り組んで、先生に丸をつけてもらって嬉しそうでした。

6月12日(金) 4年生 国語のテスト

4年生の4時間目は、国語「白いぼうし」のテストです。勉強したことをしっかり思い出しながら、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の5年生は、両クラスとも国語の授業。「初雪のふる日」の単元の学習で、先生の範読を聞いて、お話の内容について考えます。どちらクラスも、子どもたちは静かに情景を思い浮かべながら、物語の世界に入っている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座