12月21日(火) 1年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、お正月の書き初めの練習が行われていました。正しい姿勢を意識しながら、気持ちを落ち着かせて課題に向き合い、どの子もていねいな字を書いていました。

12月21日(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の5時間目は外国語活動の時間です。英語を使ったフルーツバスケットで楽しい時間を過ごしていました。2学期も英語に親しみ、いろいろな表現を学びましたね。

12月21日(火) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は今日までが5時間授業で、明日からは4時間授業になります。昼休みに校庭でみんなで遊ぶのも今年は最後となります。たくさんの子どもたちが外に出て、思い思いの遊びに興じていました。ALTのトーマス先生も、ジャングルジムで子どもたちと楽しんでいました。

12月21日(火) みどり学級 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる校庭では、みどり学級1・2組合同での体育です。縄跳びやドッジボールなど、グループに分かれて活動していました。暖かな日差しのもとで、みんな元気に体を動かしていました。

12月21日(火) あいさつコンクールの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月から行っていたあいさつコンクールでは、どの学年もしっかりあいさつができていました。そこで、今朝校長先生が各教室を回り、各クラスの代表に賞状を渡しました。2学期も残りわずかですが、これからも気持ちのよいあいさつをしていきましょうね。

12月20日(月) 午後の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年5時間授業です。午後の校庭では、1年生が学級活動としてドッジボールを楽しんでいました。4年生は学級園の手入れをしていました。午後のポカポカした陽気のもとで、子どもたちがのびのびと活動していました。

12月20日(月) 6年生 実のなる木

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、校舎裏にある夏みかんを収穫をしました。大きく育った果実がたくさん採れました。家に持ち帰って食したり、お風呂に入れたりするのもいいですね。

12月20日(月) 5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の各教室で、お正月の書き初めの練習が行われました。一文字ずつ時間をかけて丁寧に練習をしました。高学年らしい落ち着いた字が書けていました。

12月20日(月) 元気に朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雲一つない青空が広がりましたが、地面には霜が降りてとても寒い朝になりました。朝の放送でのあいさつは、3年生です。緊張せず堂々と元気なあいさつをしてくれました。気持ちよく1週間がスタートできました。

12月20日(月) 地域の方々に見守られ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い月曜日の朝を迎えました。今朝も各所に立つ地域の方々に見守られ、子どもたちが元気に登校していきます。あいさつもしっかりできていました。2学期も今週1週間で終わりです。がんばりましょう。

12月17日(金) また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1日のすべての授業が終わり、子どもたちが下校します。登校時にさしてきた傘を手に持って家路をつく子や、まちともや学童で残る子など、放課後の過ごし方は様々ですが、1週間がんばった子どもたちに表情には充実感にあふれているように見えました。
2学期も来週1週間です。土日しっかり休んで、また来週も元気に登校してきてくださいね。

12月17日(金) 昼休み外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から降っていた雨もあがり、昼休みは校庭で外遊びができるようになりました。思い切り走り回ったり、芝生で寝転んだり楽しい時間が過ごせたようです。

12月17日(金) 4年生 都道府県クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の授業では、学習してきた都道府県について知識を整理するために、タブレットを使ってクイズ形式でみんなで挑戦しました。各地方ごとに問題が出題され、子どもたちは学んだことを思い出しながら、楽しく回答していました。

12月17日(金) 5年生 川上村移動教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、来年1月に実施する川上村移動教室の準備が始まりました。今日はしおりが配られました。グループ決めも進められています。年明けも楽しみがいっぱいですね。

12月17日(金) クリスマスパネルシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みと昼休みに、朝の読み聞かせでもお世話になっている「森のおはなしやさん」のお母さんたちにご協力いただき、クリスマスのパネルシアターをしていただきました。1年生から高学年までたくさんの子どもたちが集まり、図書室は大盛況でした。ハンドベルでクリスマスを演出するなど、多才なお母さんたち。お忙しい中、本当にありがとうございました。

12月17日(金) 1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図書の時間です。今日は冬休みの間に読む本を借りました。またクリスマスが近いので、関連の本を読んでいる子が多いようです。待ち遠しいですね。

12月17日(金) みどり1組の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の1組の4年生の学習の様子です。個別の課題にみんなしっかり取り組んでいます。2学期も残り1週間です。

12月17日(金) 冷たい雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から冷たい雨の降る週末金曜日となりました。昇降口では、子どもたちが傘をしっかり束ねて下駄箱に向かいます。雨の日の身支度もしっかりできる子どもたちです。雨にも負けず、今日もがんばりましょう。

12月16日(木) 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の総合の時間は、育ていていた蚕のまゆで作った作品を紹介するために、タブレットを使って画像に残す作業に取り組みました。先生の説明を聞きながら、一人1台のタブレットを上手に使いこなしていました。

12月16日(木) 5年生 音楽交流会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いの演奏を鑑賞し合って、それぞれ感想を言ったり質問をしたりして、発表する楽しさを味わうことができました。最後に両校合同で「すてきな一歩」を歌いました。画面を通してですが、両校の5年生の距離がぐっと縮まったと思います。すてきな交流を企画してくれた両校の先生方、次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針