11月11日(木) 1・2年生 校外学習―出発(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は校外学習で、横浜のズーラシアに行きます。朝8時、子どもたちが学校に集合し、トイレを済ませて正門前に整列しました。出発式では諸注意を確認し、みんなで協力して楽しい1日にすることを約束しました。みんなしっかりお話も聞けていて立派です。

11月11日(木) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も気持ちのよい青空が広がっています。今日は、1・2年生が校外学習に出発します。最高のお天気になりました。楽しい1日になるといいですね。

11月10日(水) 1年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の校庭では、1年生のそれぞれのクラスで体育の授業が行われました。ドッジボールと鉄棒運動を交代して行っていました。秋晴れの空のもと、子どもたちはしっかり身体を動かしていました。

11月10日(水) 5年生 子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は子どもまつりの準備で、それぞれの作業に一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。お店で使うカードなどを準備する子や、お店紹介集会の発表の練習をする子たちもいて、どの子もしっかりと自分の役割を果たそうとしていました。

11月10日(水) みどり1組 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1組の3・4年生の4時間目は、図工の授業で迷路づくりに取り組んでいました。タブレットで好きな画像を探して、自由に迷路の中に描いていきます。いろいろな色を使いながら、夢中になって作業を進めていました。

11月10日(水) 青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋晴れの青空が広がり、中休みの校庭やきぼうの森などには、楽しく遊ぶ子どもたちでにぎわっていました。しっかりリフレッシュして、この後の授業もがんばりましょう。

11月10日(水) 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1時間目は理科の実験で、「光」の単元の学習です。校庭で鏡を使って光の進め方について調べました。グループで協力しながら役割分担をして、楽しく学ぶことができたようです。

11月10日(水) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨が上がり、今日は気持ちのよい青空が広がりました。各教室で朝のあいさつです。今日は4時間授業ですので、背筋を伸ばしてしっかり1日がんばりましょう。

11月10日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、リモートによるゲーム集会です。集会委員の子どもたちが中心となって進められ、さまざまな三択クイズが出題されました。各教室からは、手を挙げる元気な声が聞こえてきました。集会委員の皆さん、楽しいクイズをありがとうございました。
集会の前に、ポスター展に入選した児童の表彰がありました。

11月9日(火) ステップアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後は、各学年でステップアップ教室が行われました。算数のプリント課題に取り組みます。自分の勉強をしっかりやり切って、帰るころには雨もやんでいました。明日もがんばりましょう。

11月9日(火) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は午後の6時間目に、総合的な学習の時間の「目の不自由な人について調べよう」で、アイマスクを使った体験的な活動を行いました。1階の廊下を使って、友達同士でペアになり、アイマスクをした友達を誘導しました。子どもたちは、目の不自由な人の気持ちになってかかわることの難しさを実感していました。

11月9日(火) 1・2年生合同事前学習

画像1 画像1
11日(木)の校外学習に向けて、1・2年生が合同で事前指導が行いました。当日は生活科の学習のグループで行動します。2年生はしっかり1年生をリードできるように、がんばってほしいです。

11月9日(火) 5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の3時間目は音楽の授業で、音楽集会で演奏する合奏について確認しました。集会はリモートになりますが、そのため演奏の録画を近日中に行います。どんな演奏を披露したいかを子どもたち自身で考えながら、今日は練習に取り組んでいました。

11月9日(火) 雨の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日雨のの予報なので、休み時間も室内で過ごすしかありません。図書館には、本好きの子どもたちが集まってきていました。校庭で身体を動かすのも大事ですが、ゆっくり本に浸る時間も大切ですね。

11月9日(火) 3年生 図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に続き、今日は1組が図書館見学に出かけました。木曽山崎図書館を訪問し、施設内の見学をします。あいにくの雨になってしまいましたが、しっかり図書館のスタッフの方々のお話も聞いて、いろいろと見聞を深めてください。

11月9日(火) 久しぶりの雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝から雨が降り、久しぶりに傘をさしての登校となりました。その中で子どもたちは、車に気をつけながら安全に気をつけて歩いていました。どうも今日は1日雨になりそうですが、元気を出してがんばっていきましょう。

11月8日(月) クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動系のクラブは元気に体を動かしていました。卓球クラブは、多目的室で対戦を楽しんでいました。校庭ではスポーツAとBのクラブが、体育館が使えないため場所を分けて活動していました。チーム対抗のリレーをしたり、ドッジボールを楽しんだりしていました。学年の垣根をこえて交流することの良さが、クラブ活動の魅力だとあらためて感じました。

11月8日(月) クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、4年生以上がクラブ活動になります。各クラブで意欲的に取り組む姿が見られました。料理・手芸クラブもイラストクラブも、それぞれが課黙々と取り組んでいました。科学クラブは、空気砲の実験をベランダで行っていました。

11月8日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の2組は、外国語活動の学習です。今日は、いろいろな形の言い方について学びました。英語支援員の先生と担任の先生が協力して、楽しく授業が進められていました。

11月8日(月) 1年生 校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(木)に実施する校外学習の事前指導が、1年1組で行われていました。しおりを見ながら学習のめあてを確認し、先生のお話を聞いて質問したり、大事なところに線を引いたりしていました。木曜日が待ちきれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針