11月12日(金) 5年生 スヌーピーミュージアム―帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がスヌーピーミュージアムの見学を終えて、学校に戻ってきました。数時間の滞在でしたが、とても楽しかったようで、みんな充実した表情をしていました。これからの英語の授業にも生かしてほしいです。
さあ、この後給食を食べて、午後の勉強もがんばりましょう。

11月12日(金) みどり1組 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の低学年の子どもたちは、図工の時間に版画に挑戦しました。工作用紙で作った版下にインクをつけ、バレンでしっかり紙に写します。刷り上がった作品を見て、とてもうれしそうでした。

5年生、素晴らしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完璧な見学態度で、たくさんのスヌーピーに会いました。






















iPhoneから送信

スヌーピーミュージアム見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなでワークシートを解いて行きます。















iPhoneから送信

5年生のスヌーピーミュージアム見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなルールを守って、スヌーピーの世界を楽しんでいます。















iPhoneから送信

11月12日(金) 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目は図工の授業です。「いろいろ・かたち」の学習で、いろいろな形に切った厚紙を水彩絵の具で着色し、台紙に貼って作品に仕上げます。上手に形を組み合わせて、すてきな作品が完成しました。

11月12日(金) 6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も秋晴れの青空が広がる校庭では、6年生が1・2組合同で体育を行っていました。ハードル走をいくつかの場に分かれて、ローテションで練習していました。みんな元気いっぱいに取り組んでいました。

11月12日(金) 5年生 スヌーピーミュージアム―出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は英語の授業の一環として、町田市にあるスヌーピーミュージアムに行きます。市内に一昨年できた施設で、例年5年生を対象として体験的な教育活動が行われます。子どもたちもとても楽しみにしているようです。しっかり学んで、仲間と楽しい思い出を作ってきてください。

11月12日(金) 本小タイムでスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日の始まりは、本小タイムです。校長先生の号令でスタートします。どの教室でも真剣に取り組んでいます。いい習慣ができています。

11月11日(木) 1・2年生 校外学習―帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が校外学習から無事に戻ってきました。今日は最高のお天気になりましたが、たくさん歩いて子どもたちは少し疲れたようです。しかし、帰校式では、最後まで姿勢を正してお話を聞き、大変立派でした。今晩はしっかり休んで、明日金曜日も元気に登校してきてくださいね。

11月11日(木) 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後英語教室が、今日は3年生以上の該当者で行われました。映像を使いながら、今日も楽しく授業が行われていました。授業は残り3回です。

11月11日(木) 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5・6時間目は、家庭科の授業です。ウォールポケットにつける飾りを好きな図柄から選び、フェルトで加工して縫いつける作業を行いました。友達と相談しながら、楽しそうにフェルトの色を選んだり、形を加工したりしていました。

11月11日(木) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の5時間目は道徳で、「ヘレン・ケラー」についての授業をしました。彼女の生い立ちや生涯を知って、子どもたちは勇気をもらったようです。ワークシートにたくさんの感想を書いていました。

最後にワクワク広場であそんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな頑張りましたから、ご褒美のアスレチック遊びです。



















iPhoneから送信

11月11日(木) 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の6年生は、社会科の歴史の授業で、「江戸幕府と政治の安定」について学びました。今月末に行われる「日光移動教室」にも関係する単元で、子どもたちは興味深く先生の説明を聞いていました。

11月11日(木)5年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の校庭では、2組が体育の授業でした。グループで長縄跳びの練習や鉄棒運動に取り組んでいました。少し汗ばむようなポカポカした陽気の中で、子どもたちは楽しく身体を動かしていました。

11月11日(木) 3年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の3年生は、算数の少人数での授業です。「重さ」の単元の学習で、秤を使って学習しました。ノートに理解したことをまとめ、単位の換算もばっちりできていて、先生にほめられていました。

見学を終えて、縦割り班で、お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2年仲良く、お弁当タイムです。



















iPhoneから送信

1.2年のズーラシア校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしいお天気の中、みんなで動物見学です。他にもたくさんの学校が来ています。















iPhoneから送信

11月11日(木) 1・2年生 校外学習―出発(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えて、バスに乗り込みます。子どもたちはみんな笑顔です。たくさんの先生方がバスを見送りました。今日1日、すてきな思い出をつくってきてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針