11月8日(月) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお天気が心配されましたが、なんとか1日もちこたえ、昼休みの校庭は、いつものように楽しく遊ぶ子どもたちでにぎわっていました。午後の授業もがんばりましょう。

11月8日(月) みどり2組の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカの練習でした。先生の指示に従って、約束を守りながら練習に取り組むことができました。姿勢もよく、みんなとても立派でした。

11月8日(月) 5年生 陶芸入門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2時間目は、図工の授業で陶芸に挑戦です。生活に役立つものをテーマに、器や壺などを作ります。作業手順を確認しながら、どの子も夢中になって創作活動を進めていました。

11月8日(月) みどり1組の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の1組の4年生の教室では、それぞれの進度に合わせて、課題のプリントに取り組んでいました。先生がしっかり個別に寄り添ってくれるので、子どもたちも安心して課題に取り組めます。どんどん進めていけそうですね。

11月8日(月) 1週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未明に雨が降ったようですが、朝は雲のすき間から太陽ものぞきました。1週間の始まりのあいさつは、5年生の代表委員の子どもたちです。今週も1週間がんばっていきましょう。

11月6日(土) よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日3時間の授業を終えて、子どもたちが元気に下校していきます。いつもと違う1日でしたが、朝のリモート学習も、その後の時間帯の違う登校も無事にできて、どの学年も大変立派でした。明日1日休んで、また来週月曜日も元気に登校してきてくださいね。

11月6日(土) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3時間目は国語の授業で、「じどう車ずかんをつくろう」の学習でした。先生の説明を聞きながら、ワークシートに分かったことをまとめていました。3時間目もしっかり集中していて立派な授業態度でした。

11月6日(土) 3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3年生は、各教室で授業が進んでいました。1組は子どもまつりの話し合い活動をしていました。2組は単元テストを受けていました。それぞれの学級でしっかり課題に取り組んでいました。

11月6日(土) 今日も秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も外は気持ちのよい秋晴れの青空が広がっています。中休みの校庭では、たくさんの子どもたちが元気に外遊びをしていました。今日はあと1時間で下校となりますので、子どもたちの表情もなんとなくウキウキして見えました。

11月6日(土) 6年生 合奏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は合同での合奏の練習です。それぞれのパートで練習している「八木節ラプソディー」を、みんなで合わせて演奏しました。どの子も真剣な表情で演奏する姿に、6年生のやる気を感じました。

11月6日(土) 2年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2時間目は、「お手紙」の音読げきの発表です。班で練習してきたことを、みんなの前で披露します。それぞれのパートで、息を合わせて元気に読んでいました。廊下にまで聞こえる声で上手に読むことができました。

11月6日(土) 健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
登校してきた子どもたちを迎え入れ、先生方は、あらためて子どもたちの健康観察を行い、1時間目の授業が終わりました。今日はこのあと、3時間目まで勉強して下校となります。

11月6日(土) 先生方も見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートでの朝の会を終えた後、先生方も子どもたちを通学路で出迎え、安全な登校を見守りました。普段と違った登校の様子に、子どもたちも自然と笑顔があれているようでした。土曜日授業もがんばれそうですね。

11月6日(土) 地域の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時間がおよそ1時間あまり遅くなりましたが、いつものように地域の方々が、子どもたちの登校を見守ってくれました。子どもたちも安心して、学校に向かうことができました。ありがとうございました。

11月6日(土) リモート朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自宅から参加できない場合は、通常通りに登校して教室で参加します。いつもと違う朝の会でしたが、子どもたちはしっかり練習したことをお家でも再現することができました。立派です。さて、これから登校になります。

11月6日(土) 土曜授業日―自宅リモート朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業で、通常通りの登校でなく、各学級で朝の会を自宅からリモートで参加してからの登校する試みを、試験的に実施しました。先生方は教室から、タブレットを通して子どもたち一人ひとりに呼びかけていました。

11月5日(金) 子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の高学年の各教室では、子どもまつりの準備が着々と進んでいました。5年2組では、みんなで協力して短編映画に挑戦するようです。6年2組では、なんとジェットコースターを作っていました。さすが高学年です。どんな中身になるか、今から楽しみですね。

11月5日(金) 1年生は5時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は、1年生のみが5時間授業で下校となります。2組の子どもたちは、生活科で作った木の実の楽器を、うれしそうに見せてくれました。明日は土曜授業日ですので、登校となりますが、元気に登校してきてくださいね。

11月5日(金) 3年生 理科のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の5時間目は理科の授業で、「光と音」の学習のまとめをノートに書き留めていました。みんな集中して学習したことを復習する様子が見られ、大変立派でした。

11月5日(金) 4時間目の各教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な歌声が響き渡ってきた4時間目の2年2組は音楽の授業で、合唱の練習をしていました。3階の5年2組では、漢字の小テストに取り組んでいました。給食直前の授業でしたが、どの学年も一生懸命に課題に集中していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針