7月20日(火) 夏休みの生活(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後は、夏休みの生活について、恒例の「夏休み生活指導演劇会」が行われました。交通安全や、水難事故に注意、万引きは犯罪など、子どもたちに分かりやすく説明が行われました。

7月20日(火) 1学期終業式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉は、2年生の子どもたちです。この1学期を振り返り、がんばったことや2学期に目標にすることなどを堂々と発表することができました。
その後、校歌を全員で歌い、1学期の終業式は終了しました。

7月20日(火) 1学期終業式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はなんと2万ページを超える本を読んだ児童が表彰されました。この夏休みも、たくさんの本に親しんでほしいです。

7月20日(火) 1学期終業式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期にたくさん本を読んだ児童の表彰もありました。

7月20日(火) 1学期終業式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、早朝から登校して勉強したお友達が表彰されました。努力はうそをつかないことを証明してくれましたね。

7月20日(火) 1学期終業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年もよくがんばりました。各教室から大きな拍手も聞こえてきました。

7月20日(火) 1学期終業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話の後、1学期後半に行われた本小国語オリンピックの表彰が行われました。各学級の代表児童一人ひとりに、校長先生から金メダルが贈られました。

7月20日(火) 1学期終業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは、みんながこの1学期の間、大きな怪我などをせず、元気に登校できたこと、そして立派に成長できたことについてのお話や、校長先生に宛てたお手紙が紹介されました。また、命の尊さについて、みんながかわいがっている校長室のハムスターを紹介しながらお話をしていただきました。各教室で子どもたちも、しっかりお話を聞くことができました。

7月20日(火) 1学期終業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式が始まりました。今回も子どもたちはそれぞれの教室からリモートで参加します。多目的室には、表彰を受ける子どもたちが、姿勢を正して静かに開始を待っています。大変立派です。この1学期をみんなで振り返り、充実した夏休みを迎えるために、しっかり式に臨みます。

7月20日(火) 1学期最後の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期が終わります。今朝も各通学路では、子供たちを見守る地域の方々の温かい声かけがあり、子どもたちも安心して登校していました。この4ヶ月間、本当にありがとうございました。さあ、この後8時30分より終業式があります。1学期の締めくくりをみんなでしっかり行いましょう。

7月19日(月) 6年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、6年生がプールに入りました。個々に泳力を高めようと、自分の課題を意識しながら練習に励んでいました。先生方のアドバイスを受けながら、さすが6年生、何本も25mのコースを泳いでいました。

7月19日(月) 1年生 最後の図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の授業も今日で最後です。アジサイの切り絵の作品を完成させます。友だちと作品を見せ合いながら、どの子も一生懸命に作品を仕上げていました。

7月19日(月) みどり1組のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3時間目は、夏恒例の水遊びの時間です。用意された水鉄砲や水風船を使って、楽しい異学年交流になりました。先生方も加わって、楽しい夏のひとときが過ごせました。

7月19日(月) 3年生 それぞれのクラスで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、2組は多目的室でお楽しみ会、1組は習字の授業に取り組んでいました。それぞれ1学期の教科の学習を終えて、どの子もゆとりのある表情で活動に取り組んでいました。

7月19日(月) 2年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生で水泳指導がありました。夏の太陽が照りつける中で、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。この1学期は一番プールに入れた2年生。25mのコースを使って、泳ぎの練習もしっかりできました。

7月19日(月) 朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も放送で全校へのあいさつが行われました。代表委員の5年生は、1学期のまとめをしっかりやろうと、全校に向けてお話してくれました。その5年生の教室では、夏休みの生活について、担任の先生からお話がありました。約束ごとはしっかり守って、楽しい夏休みにしましょうね。

7月19日(月) 夏空全開の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京もいつの間にか梅雨が明け、今朝も真夏の太陽が照りつける朝の登校となりました。1学期も今日を入れてあと2日です。しっかりまとめの学習をしていきましょう。

7月16日(金) 夏休みまであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も子どもたちが1日の勉強を終えて下校します。今週もみんなよくがんばりまいた。1学期も来週の月火の2日となりましたが、いよいよ本格的に暑さの厳しい夏がやってきますので、この土日もしっかり体調管理をして、1学期を締めくくりましょう。

7月16日(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、全校一斉での大掃除です。それぞれの教室や出張先の特別教室、廊下や下駄箱など、この1学期の間の汚れを落としてきれいにします。みんなでピカピカにして、気持ちよく夏休みを迎えられるようにしました。

7月16日(金) 6年生 日光林間学校のガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生では、夏休みに実施予定の日光林間学校の準備が進められました。今日はしおりをもとに、3日間のスケジュールや持ち物についての説明を担任より受けました。楽しい活動にするために、それぞれが準備することもしっかり進めていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針