7月14日(水) 地域の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門前の横断歩道に、新たに子どもたちの登校の見守りをしていただける方が増えました。本当にありがたいことです。地域の方々に見守られながら、今日も1日がんばりましょう。

7月13日(火) 下校時間帯

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も全学年5時間授業での下校になりましたが、ちょうど下校時間帯に雷雨の恐れがあったため、子どもたちはまちともに一時的に寄ったり、家が近い子は雨がひどくなる前に急いで帰ったりしました。お家の方にも迎えに来ていただき、安心して下校することができました。ありがとうございました。

7月13日(火) 午後もしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も全学年5時間授業です。午後の授業も、子どもたちはしっかり課題に取り組んでいました。タブレットでドリル学習に取り組む3年生や、夏休みの本の貸し出しで図書館で過ごす4年生など、それぞれ1学期の学習のまとめをしています。

7月13日(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1組は、担任の先生とALTのトーマス先生の外国語活動の授業です。今日は時刻の尋ね方や答え方について勉強しました。トーマス先生の楽しいジェスチャーは、子どもたちには大人気で、どの子も恥ずかしがらずに英語でやりとりするようになってきました。トーマス先生、2学期もよろしくお願いします。

7月13日(火) 1年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、1年生が水泳の授業を行いました。前回の教わったプールで約束を守り、先生の指示をしっかり聞いて活動していました。途中の宝探しでは、しっかり水の中に潜れる子がたくさんいました。次回も楽しみですね。

7月13日(火) みどり学級 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態下のため、毎月の避難訓練は学年・学級単位で行っています。今日は、みどり学級1組で行われました。各教室から校庭に避難する子どもたちの表情は、みんな真剣そのものです。いざという時のために、これからも訓練を続けていきます。

7月13日(火) 5年生 ようやくプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生でプール開きが行われました。なかなか天気に恵まれずに今日になってしまいましたが、その分子どもたちは、久しぶりの水泳の授業をしっかり楽しんでいました。

7月13日(火) みどり学級2組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、みどり学級2組の宮澤先生が、得意とする外国語活動の授業をしました。東京都の研修の一環で、研修前後の授業スキルの向上を検証します。今日は、How many − ? の表現を使い、1から20までの数の言い方や尋ね方、身の回りの文房具の言い方などについて、中学年の子どもたちに楽しく授業を行っていました。日々の授業実践を通して、先生方はさらに自身の指導力の向上を図るために研鑽を積んでいます。

7月13日(火) 朝の登校から

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもの本町田小学校の朝がやってきました。仲良しの友だちと一緒に登校する子もいれば、一人で来る子もいて、登校の様子は様々です。1学期もあと1週間となり、少し気持ちも緩んでくるところですが、終業式まで元気に登校してきてくださいね。

7月12日(月) 第1回給食運営協議会

画像1 画像1
本町田小学校では、今年度から給食が外部委託になったことに伴い、業務委託事業者の方や教育委員会の保険給食課の方、保護者の代表の方々などをお迎えして、第1回目の給食運営協議会を開催しました。今年度の給食提供に関しての現状報告や改善点など、関係者で情報共有を行いました。ご多用の中、ご参会いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。今後とも子どもたちに安全・安心な給食を提供していただきますよう、よろしくお願いします。

7月12日(月) 5時間で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も個人面談期間で、全学年B時程の5時間授業で下校となります。午前中の天気から一転、下校時間帯にはどんよりとした曇り空となり、少し雨も降り出してきました。まだまだ梅雨の不安定なお天気が続くようですが、明日も元気に登校しましょうね。

7月12日(月) 6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目、6年生がようやくプール開きを迎えることができました。久しぶりの本町田小のプールでとてもうれしそうでした。あと何回入れるかはお天気次第ですが、みんなで楽しい思い出をつくってくださいね。

7月12日(月) 2年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目は、2年生で水泳の授業が行われました。今日は朝から夏の日差しが照りつけ、絶好のプール日和です。しっかりプールの約束を守りながら、2年生は今日も楽しく水泳の指導を受けることができました。

7月12日(月) 1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2時間目は外国語活動です。ALTのトーマス先生と担任の先生が協力して、授業が行われました。1年生にも大人気なトーマス先生の授業に、子どもたちも大喜びです。大きなジェスチャーで楽しく教えてくれて、1年生はすぐに英語が好きになりそうです。

7月12日(月) 1学期もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は夏晴れの気持ちのよい朝になりました。1学期も残り1週間余りとなり、夏休みがもうすぐそこまで迫っていて、もうひと踏ん張りというところです。朝の準備も手早く終えて1時間目に入ります。今日から3年生と6年生に転入生が加わりました。朝の放送での挨拶で紹介がありました。みんな仲良くしていきましょうね。今週も1週間、しっかりがんばりましょう。

7月9日(金) 4年生 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、先日行った校外学習を振り返り、新聞づくりを進めていました。タブレットを使って調べたことや、実際に見てきた感想などを盛り込み、すてきな新聞に仕上げていました。1学期の楽しい思い出の1ページです。

7月9日(金) 2年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に取り組んできた鍵盤ハーモニカが、どんどん上達しています。今日の3時間目は1組で音楽の授業があり、5本すべての指を使った曲の練習をしました。練習したフレーズをグループやソロでも発表をしてほめてもらい、今日も先生からバイオリンの演奏のプレゼント(「ドラえもんのテーマ」)をもらいました。

7月9日(金) 1年生 アジサイの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の時間は、絵具で着色した紙をちぎって花びらを作り、台紙に貼り付けてアジサイの花を描く課題に取り組みました。丸めた紙を伸ばしてできたしわが、程よいグラデーションとなり、アジサイの花びらの雰囲気が出ていて、とてもすてきです。どの子も夢中になって取り組み、花びらがどんどん大きくなっていきました。

7月9日(金) 今日も雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から雨の中での登校となりました。そんな中、みどり学級2組の1・2年生の教室では、1時間目から課題に集中して取り組んでいました。週末金曜日で、今日がんばれば明日はお休みです。今日も5時間授業です。がんばりましょう。

7月8日(木) まちとも大賑わい

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間で下校となり、今日のまちともはいろいろな学年の子どもたちが利用していて、とてもにぎわっていました。でも入室したら、まず最初に宿題をがんばります。みんなで仲良く、雨の放課後を静かに過ごしましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針