5月14日(金) 1週間がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業を終えて、一足先に1年生が下校します。ゴールデンウィーク明けの長い1週間でしたが、午後の授業も集中して、1年生はよくがんばっていました。土日はしっかり休んで、また来週も元気に登校してきてください。

5月14日(金) 5・6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の5・6年生は、校庭で合同での体育の授業です。運動会は延期になってしまいましたが、秋に向けて子どもたちは意欲的です。この後もしっかりモチベーションを維持しながら、課題の完成度を上げていきます。

5月14日(金) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から気温がぐんぐん上がり、中休みには25度を超える暑さとなりました。それでも子どもたちは校庭に出て元気に外遊びを楽しんでいました。たくさん汗をかいたので、水分補給もしっかりしましょうね。

5月14日(金) 2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数は、次の単元の学習に向けた準備テストです。それぞれの子どもたちの習熟度を図ります。学習したことを思い出しながら、子どもたちは真剣に課題に取り組んでいました。

5月14日(金) みどり学級の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1年生が、この1月あまりで取り組んだ学習プリントを、校長先生に見せて報告しました。分厚くなったファイルを見て校長先生は感心し、ご褒美にハンコのサインをしました。子どもたちはみんなとてもうれしそうでした。

5月14日(金) 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の2組の図工は、「本小を見守る えの木」の課題です。たくさんの樹木が生い茂る本町田小学校の自然を感じながら、写生をしました。樹木を仕上げたら、そこをすみかにする動植物も描きました。

5月14日(金) 元気にあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨もあがり、今日は朝から気持ちのよい青空が広がりました。朝のあいさつは2年2組の教室から行われました。元気なあいさつで、週末の金曜日を乗り切りましょう。

5月13日(木) 4年生 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の4年生の算数の授業は、わり算の筆算の課題です。基本的なやり方を確認しながら、問題演習で習熟を図ります。個別に先生に確認してもらいながら、自信をもって問題に取り組む様子が見られました。

5月13日(木) サポートルーム 名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サポートルームの2年生と3年生の授業では、パソコンで作った自分の名刺を、友達や先生たちと交換する課題に取り組みました。ただ渡すだけでなく、事前に教わった約束事を守りながら交換します。みんなで繰り返し練習して、最後に校長先生とのやりとりも上手にできました。

5月13日(木) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国語の授業は、教科書のお話をみんなで読みました。先生が黒板に投影した教科書を見せながら、子どもたちは読んでいるところを確認します。しっかりみんなでそろって音読することができていました。

5月13日(木) 傘を持っての登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ポツポツと小雨交じりのお天気での登校となり、子どもたちはみんな傘を持って学校にやって来ました。1年生も上手に傘をまとめて、傘立てに入れます。手慣れたもので、上級生が手伝わなくても一人でできるようになりました。

5月12日(水) 2年生 ミニトマトの種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、生活科の授業で、ミニトマトの種を植えました。真っ赤なトマトが収穫できるように、毎日しっかりお世話してくださいね。

5月12日(水) 耳鼻科検診

画像1 画像1
今日は全学年で耳鼻科検診が行われました。右耳・左耳・鼻・のどの順番で受けます。「結果のお知らせ」をもらった児童は、早めに通院してくださいね。

5月12日(水) しっかり書けたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の教室では、練習した漢字ドリルや書き写した連絡帳を、担任の先生に見せる子どもたちの様子が見られました。それぞれの教室の子どもたちが一生懸命ていねいに書いて、先生に合格をもらっていました。

5月12日(水) 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言の再延長となり、全校一斉での避難訓練ができなくなりましたが、それぞれの学年で訓練は行われています。今日は1年生が担任の先生の指示に従って実施しました。「お・か・し・も」の約束を守り、静かに廊下を歩いて校庭まで避難できました。

5月12日(水) 地域の方々に見守られ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も学区の各所には、地域の見守りのボランティアの方々が、子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。子どもたちも安心して登校しています。いつもありがとうございます。

5月11日(火) みどり学級 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のみどり2組の中学年は、図工の時間です。絵の具を使って、自由に作品を仕上げていました。終わった後は、自分で使った道具をしっかり片づけることもできていました。

5月11日(火) 3年生 リレー競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1・2組の合同体育は、全員参加のリレー競走が行われました。バトンの受け渡しも上手にできて、子どもたちは全力で校庭を走り切っていました。

5月11日(火) 1年生 内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の1年生は、内科健診を受けました。受診の際の約束事を確認し、感染対策をしっかり行いながら、1年生は上手に受けることができました。

5月11日(火) 6年生 楽しく英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の2組は、ALTのトーマス先生と英語支援員の先生も加わり、楽しいアクティビティで英語を学んでいました。友達とペアで取り組みながら取り組み、どんどん英語が身近になっているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針