12月10日(金) 今日1日がんばって

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日の朝です。今朝はすっきり爽やかな冬空が広がっています。今日1日がんばれば、土日でお休みです。子どもたちも元気よく登校してきました。

12月9日(木) 放課後英語教室(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年度の放課後英語教室も最終回になりました。どの学年も12回の授業を通して、しっかり英語に親しむことができたと思います。今日はみんなの前で発表したり、ワークシートを完成させたりして、1年間の学習のふり返りもできました。講師の先生から修了証を書いてもらい、子どもたちも喜んでいました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

12月9日(木) 寄り添いアフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の寄り添いアフタースクールも、今日が最終回です。どの学年も放課後残って、担任の先生としっかり勉強して帰りました。5時間授業を終えた1年生も、しっかりがんばっていました。とてもえらかったです。

12月9日(木) たてわり班活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっと言う間の昼休みでしたが、いろいろなお友達と遊べて、どの学年の子どもたちも満足そうでした。6年生の皆さん、下級生の取りまとめご苦労さまでした。3学期も楽しい企画をよろしくお願いしますね。

12月9日(木) たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びが始まりました。校庭ではドッジボールや鬼ごっこ、室内ではフルーツバスケットなどの遊びで盛り上がりました。

12月9日(木) たてわり班活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、子どもたちが大好きなたてわり班活動です。班長の6年生が中心となり、異学年で楽しい遊びをします。校庭や多目的室では、早速6年生が号令をかけて、下級生をまとめていました。

12月9日(木) 3時間目の各教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数教室では、今日も2年生がタブレットを使ってかけ算九九の習熟を図っていました。図書室では4年生が、本の読み聞かせに夢中になっていました。それぞれの学年で静かに課題に向き合う様子がうかがえました。

12月9日(木) 高学年の1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階のランチルームでは、6年生が学年集会で、残りの小学校生活について校長先生からお話を聞きました。隣りの家庭科室では、5年生が2学期の家庭科の学習のまとめをしていました。学期末になり、高学年の子どもたちは朝からしっかり課題に向き合っています。

12月9日(木) いつもありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
正門の前でいつも登校の見守り、旗振りをしてくださっている地域の交通指導員の方が、しばらくお休みすることになり、子どもたちが寄せ書きを集めてお礼をすることにしました。日頃の感謝の思いを言葉で伝えることができました。また、元気になって戻ってきてほしいです。

12月8日(水) みどり1組の5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生は木の実を使ったクリスマスの飾りづくり、4年生はそれぞれで個別の学習をしっかりやり遂げていました。今日も5時間、みんなよくがんばりました。

12月8日(水) 3年生 漢字のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の1組の教室では、漢字のテストに取り組む子どもたちが真剣です。2学期の漢字がどれだけマスターできたでしょうか。しっかり書けなかった子は、この2学期のうちに完璧になるまで練習しましょうね。

12月8日(水) 本小 あいさつコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から取り組んでいる「あいさつコンクール」。毎日給食の時間に、6年生が各教室を回って、できたかなチェックをします。チェックシートに従って、子どもたちは前日の自分の言動をふり返り、挙手します。みんなしっかりあいさつできているようですね。

12月8日(水) 1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室の給食の時間、今朝の集会の動画を見た子どもたちは、栄養士さん・調理員さんに感謝しながら、今日も美味しくいただきました。片付けも上手にできました。

12月8日(水) 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2時間目は、それぞれの教室で社会の授業が行われていました。2学期のまとめのこの時期、どちらの教室の先生も子どもたちも、みんな集中して授業に臨んでいました。

12月8日(水) 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数は、「面積の求め方を考えよう」の単元の学習です。いろいろな図形の面積を、これまで習った求積公式を使って求めます。分割したり補助線を引いたりするなど、自分なりに考えたやり方を発表していました。

12月8日(水) 委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、保健給食委員会の発表がリモートで行われました。給食室の1日の様子が撮影された動画に、委員会の子どもたちがナレーションを入れて紹介しました。毎日美味しい給食を作ってくれている調理員さんの苦労を知り、子どもたちはさらに感謝の気持ちを強くしました。

12月8日(水) 雨の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日 雨のお天気のようです。久しぶりに傘をさしての登校となりました。こんな日こそ、ケガのないように落ち着いて1日過ごしていきましょう。

12月7日(火) 芝生でごろり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校庭では、子どもたちが思い思いの遊びに興じています。鬼ごっこをしたり、芝生でごろりと寝転がったりして、楽しい時間を過ごしていました。

12月7日(火) 2年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の授業は、「絵の具をたらしたら」の課題で、画用紙に自分の好きな色の絵の具を直接垂らし、筆でなく工作用紙を使って模様を描きます。思いもよらない色の広がり方に、子どもたちは試行錯誤しながら作品に仕上げていまいた。

12月7日(火) 5年生 合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の4時間目は音楽の授業です。自分の思いを表現に生かしながら、合奏の練習に励んでいました。クラス全員の気持ちが歌詞に込められていて、とてもすてきな歌声になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針