【連絡】 10月9日(土)運動会実施のお知らせ

いつも本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

6時10分、最新の天気予報によると、今日は1日「くもり」という予報です。
予定通り、本日の運動会を開催することにします。

児童の登校時間は8時(開門は7時45分)となっています。
今回は、お家で体育着に着替え、その上に上着を着ての登校となります。
忘れ物のないよう、また遅れることのないよう、各ご家庭での声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会の準備が整いました。「祝20周年 みんなで協力する 最高の運動会」のスローガンも掲げられました。明日この校庭で、子どもたちが全力で練習の成果を発揮します。参観する保護者の皆様は、子どもたちの勇姿をしっかり目に焼きつけ、激励の声かけをお願いします。

10月8日(金) 運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生以外は4時間で下校となり、明日に備えます。6年生が5時間目の前日準備で応援席の準備などを進めてくれて、その後先生たちで会場全体の準備を行いました。いよいよ明日の本番に向けて整ってきました。

10月8日(金) 勉強もがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校庭では、明日の運動会に向けてどの学年も準備が整いばっちりです。各教室では、リハーサルの合間の学習もしっかり頑張る子どもたちの姿が見られました。勉強も運動もメリハリをつけてしっかり頑張れる本小の子どもたちです。

10月8日(金) 高学年 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は5・6年生です。「つなごう!みんなの思い」の最終仕上げを行い、それぞれの学年で80メートル走を行いました。子どもたちの表情がとても引き締まっていて、明日への意気込みが感じられました。

10月8日(金) 低学年 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて1・2年生のリハーサルです。「マスカット」の練習を中心に、赤白の並び方、徒競走の走順もしっかり確認できました。明日が楽しみですね。

10月8日(金) 中学年 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルのトップは、3・4年生です。当日の応援席の確認をし、徒競走も全力でがんばっていました。やはりメインは「花笠マンボ」の最終チェックです。ばっちり決まっていました。

10月8日(金) 今日はいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のどんよりしたお天気から一転、今日は爽やかな秋空が広がりました。運動会前日、今日も朝からリレーの練習があり、午前中は本番さながらにリハーサルを行います。

10月7日(木) 下級生のまなざし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目も校庭では、5・6年生の練習が続いていましたが、5時間で下校する下級生が、真剣に取り組む高学年の姿を、真剣なまなざしで見守っていました。憧れの上級生の凛々しい姿が、下級生によい影響を与えてくれているようです。

10月7日(木) 午後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5・6時間目の校庭は、高学年の運動会練習の割り当てです。雨もやみ、5・6年生は入場から通しで練習しました。今回の表現種目では、跳び箱を使います。音楽に合わせながら、みんなで協力して準備もするところもしっかり確認していました。

10月7日(木) 衣装をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2年生のダンスの練習は、本番同様に衣装をつかて行われました。校舎の上から見ると、とてもカラフルで楽しそうに踊って見えます。入場から退場まで通して行い、子どもたちも自信をもってできたようです。

10月7日(木) 小雨の降る朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から小雨が降る中での登校となりました。今日も早朝から、中学年の紅白リレーの練習が行われ、代表の選手たちは、本番さながらの走りをしていました。少し涼しい1日になりそうです。今日も練習がんばりましょう。

10月6日(水) しっかり休養を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年4時間授業です。連日どの学年も運動会の練習をがんばっていますので、少し疲れがあると思います。今週土曜日の運動会本番に向けて、今日の午後は少し休養をとることをお勧めします。しっかり休んで、また明日もがんばりましょうね。

10月6日(水) 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、算数少人数での授業です。「まるい形を調べよう」の単元の学習で、コンパスを使って円を描いたり、四角形と円を組み合わせた図形を作図したりしました。子どもたちは集中力を切らさず、一生懸命に課題に取り組んでいました。

10月6日(水) いつものように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は学校全体が運動会モードになっていますが、中休みの校庭では、いつものように思い思いの遊びに興じる子どもたちの中で、5年生が理科栽培委員会の活動にしっかり取り組む姿が見られました。いつもと変わらぬ活動を、いつもと同じようにやり遂げること。分かっていてもなかなかできることではありません。暑い中お疲れさまです。

10月6日(水) 本番さながらに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番3日前で、今日も各学年で練習が行われました。1時間目の高学年は、本番さながらにお揃いのTシャツを着て、表現種目の練習に臨んでいました。子どもたちの表情も真剣そのものでした。

10月6日(水) 運動会全体練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白別のパフォーマンス練習の後、運動会の定番ソング「ゴーゴーゴー」を歌いました。廊下からは、赤白それぞれの歌が聞こえてきて、リモートによる応援合戦もなかなかのものでした。

10月6日(水) 運動会全体練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会の全体練習は、全校児童が集まる機会を極力少なくするためリモートで実施し、各学年赤白に分かれて応援合戦を行いました。赤白の応援団がそれぞれの部屋から配信して、各教室ではその映像を見ながら練習をしました。

10月6日(水) 応援団の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も応援団は早朝練習でがんばっています。本番3日前ですので、本番同様に校庭全体を使っての練習です。赤組も白組も気合いが入っています。

10月6日(水) 早朝から準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を目前にして、今日も早朝から先生方は校庭に白線を引いて練習の準備をしています。登校の見守りをする地域の方々も、子どもたちに、「運動会がんばってよ!」と声をかけて送り出してくれます。がんばっている子どもたちが、本番で精一杯力を発揮できるよう、みんな期待しています。今日も暑くなりそうですが、しっかり練習していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針