4月28日(木)6年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下級生や先生方に見送られ、予定通り8時に出発することができました。


iPhoneから送信

4月28日(木)6年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式も実行委員の子どもたち中心に、みんなしっかり姿勢を正して、話を聞いていました。さすが、本町田小の最上級生です。


iPhoneから送信

4月28日(木)6年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生が社会科見学で、科学技術館と国会に行きます。7時30分集合し、子どもたちで検温、消毒などの感染対策をしました。


iPhoneから送信

4月27日(水) 1・2年生 体育館でお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習が延期になった1・2年生は給食がありません。今日は、お家の方に作ってもらったお弁当を持って、体育館でみんなで食べました。色とりどりで栄養バランスのとれた愛情弁当に、手の混んだキャラ弁など、おいしそうに食べる子どもたち。今日は公園には行けませんでしたが、楽しい時間になりました。

4月27日(水) 3年生 時刻と時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業は、「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の単元です。それぞれの教室で、子どもたちの実態に合わせた授業が進められていました。1分の時間の長さについて、目をつぶって自分の感覚で計る課題に挑戦したり、デジタル教科書で計算の求め方を調べたりして学習をしました。生活の中で身近な時計ですが、計算で求める方法は難しく、子どもたちは真剣に先生の説明を聞いていました。

4月27日(水) 5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科の授業は、メダカの雄雌の見分け方を、教科書を使って調べたり、植物の種の観察をカードにまとめたりしていました。5年生ともなると、細部の観察もできるようになり、みんな立派な観察カードを仕上げていました。

4月27日(水) 2年生 春がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語の授業は、「春がいっぱい」の単元の学習。自分たちが知っている「春」について紹介し合いながら、春に活動する生き物や植物について勉強しました。先生が準備したウグイスの鳴き声を聞いたり、春に花咲く植物の映像を見たりしながら、いろいろな「春」を感じることができました。

4月27日(水) 中休みの1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の影響もなく、中休みは校庭で外遊びができました。昨日から休み時間デビューを果たした1年生も、目印の紅白帽をかぶって元気に外遊びを楽しみました。

4月27日(水) 3年生 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生で視力検査が行われました。まずは検査の受け方について、養護教諭から説明があり、やるべきことをしっかり確認しました。

4月27日(水) それぞれの朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は集会もなく、それぞれの学級裁量の時間となりました。1年生は、今日1日の予定を確認しました。校外学習が延期になり、今日は初めての5時間授業となります。みどり学級の各教室では、静かに読書をしたり、お絵描きなどをしたりして、1時間目に備えていました。

4月27日(水) はっきりしない天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から雨が降ったりやんだりと、はっきりしない天気が今朝も続いています。残念ながら、1・2年生の校外学習が延期となりましたが、今日はお弁当を持っての登校となりました。天気に負けず、今日1日がんばりましょう。

4月26日(火) 6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の6年生は、学年合同での体育の授業です。運動会の表現種目の基礎練習として、機械運動に取り組みました。倒立の練習は、安全に最大限の配慮をしながら進めていました。

4月26日(火)3,4年生 校外学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生が校外学習から無事に戻りました。後半はあいにくのお天気になりましたが、何とか雨に濡れることもほとんどなく、最後まで元気に過ごすことができました。現地での混雑もあり、少し疲れたかもしれませんので、今日はしっかり体調を整えてくださいね。帰校式でも大活躍の4年生、1日3年生をリードしてくれてありがとう。3年生もよい体験ができました。また明日もみんな元気に登校しましょうね。

4月26日(火)3,4年生 校外学習16

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生を乗せたバスは、14時に海老名を通過。子どもたちも、バスの中で放映しているビデオを静かに鑑賞しています。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから、子どもたちのためにおいしいお弁当を作ってくれたお家の方に、感謝していただきました。ごちそうさまも、しっかりできました。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみなお弁当の時間。バスの中ですが、みんなで黙食を心がけていただきます。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の指示に従って、上手に並んで写真が撮れました。このあと、それぞれのバスに戻ってお弁当です。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった見学もここまでです。
このあと、お弁当です。残念ながら、小雨が降っているので、バスに移動します。その前に、サッと記念写真を撮ります。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカの大ジャンプに、子どもたちは大興奮でした。大満足のショーでした。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アシカとイルカのショーが始まりました。会場は超満員です。


iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より