6月17日(金) 2年2組も仕上げの作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1組に続き、2組でも図工の作品の仕上げをしました。先生のアドバイスを聞いて、子どもたちもピッチを上げていました。

6月17日(金) 6年生の学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の本小タイムの号令は、6年2組の子どもたちにお願いしました。まずは、自分たちの学級の目標を発表します。最高学年としての自覚が表れた立派な目標を、しっかり表明してくれました。本小タイムのかけ声も元気に行い、今日も1日がんばれそうです。

6月16日(木) 小中交流会

画像1 画像1
毎年この時期に開催されている、町田第三中学校に進学する本町田小と忠生第三小の先生方が交流する「小中交流会」が、数年ぶりに開催され、先生方が町田第三中学校へ訪問しました。コロナの影響で、ここ2年間は3校によるリモート会議で情報交換を行っていましたが、今回は中学校での授業の様子を参観することができ、町田第三中学校の校内研究の取り組みについて、有意義な協議会にも参加できて、実りのある研修になりました。
この春本校を卒業した子どもたちも、ここ数ヶ月でしっかり成長していて、参観した先生方もとても嬉しそうでした。町田第三中学校の先生方、授業の準備など、お疲れさまでした。ありがとうございました。

6月16日(木) 今日は4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生方の研修のため、全学年4時間授業で下校となりました。やるべきことをしっかりできた子どもたちが、先生方に見送られながら元気に下校の途につきます。明日も笑顔で登校してきてくださいね。

6月16日(木) みどり学級 水泳事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温・水温とも低く、プールに入ることはできませんでしたが、みどり学級1・2組の子どもたちが合同で、水泳指導の事前学習を行いました。プールサイドでの注意点を先生方から説明を受け、今日は安全にプールに入るための心構えを学びました。

6月16日(木) 4年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の授業は、木工の課題に取り組んでいます。ノコギリで自分の好きな形に木片を切ったり、金槌を使って釘を打ったりして作品作りに挑戦します。ケガをしないように、みんな真剣な表情で工具を扱い、集中して取り組んでいました。

6月16日(木) 1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1時間目は、図書室での図書の時間です。先生のお話をしっかり聞き、静かに読みたい本を探します。雨の多い季節ですので、外で遊べないときには、落ち着いて読書するのもいいですね。

6月16日(木) 眼科健診

画像1 画像1
今日は全学年で眼科健診が行われました。校医の先生に朝からご来校いただき、低学年から順番に診ていただきました。感染対策も十分にとりながら、みんな約束を守って受診することができました。

6月16日(木) 今朝も元気なあいさつから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も梅雨空の朝を迎えましたが、本町田小は元気なあいさつでスタートです。放送委員会の子どもたちの放送で始まり、今日は1年1組の子どもたちが、学級目標を発表して、本小タイムの号令もかけてくれました。今日は全学年4時間授業です。しっかり集中してスタートしましょう。

6月15日(水) 1年生 ペーパーペットカスタネット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の授業は、「ペーパーネットカスタネット」の課題に挑戦です。好きな動物を型どった画用紙に、ペットボトルの蓋をつけて完成です。テープどめに悪戦苦闘していましたが、完成した作品を見て、みんなうれしそうでした。

6月15日(水) 2年生 グーグルマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室でも、タブレットを使ってグーグルマップの機能を生かした学習に取り組んでいました。さすが2年生はタブレットの操作もスムーズで、新しい機能をどんどん吸収していました。

6月15日(水) 1年生 クロムブックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は、一人1台のタブレットを使って、クラスルームに入る練習をしました。先生の指示をよく聞きながら、どの子も夢中になってタブレットの操作を学ぼうとしていました。

6月15日(水) 5年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のそれぞれの教室では、みんな静かに課題に集中する姿が見られました。1学期も後半に入り、各教科の授業も追い込みに入ってきます。子どもたちの取り組みにも、しっかり変化が出てきているようです。

6月15日(水) 2年生 図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の時間は、クレパスで下書きした作品の仕上げの作業です。どの子も自由な発想で描いた作品が完成して、みんなうれしそうに見せてくれました。

6月15日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、リモートによる「先生あてクイズ」集会です。事前に先生方からとったアンケート内容をもとに、どの先生かを3択から選びます。好きな動物や本小のいいところなどの4つの質問の答えから、先生を当てます。予想外の回答をした先生に、教室からは「えー!」という声も聞こえてきました。いつも楽しい企画、ありがとうございます。

6月15日(水) 梅雨寒の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も梅雨のどんよりしたお天気での登校となりました。傘を持って登校してくる子どもたちは、しっかり畳んで傘立てに入れます。肌寒い1日になりそうですので、体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。

6月14日(火) 上級生もステップアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間授業を終えた3年生以上の学年でも、ステップアップ教室が行われました。先生がていねいに見てくれるので、子どもたちも最後までがんばれます。やり切った達成感を大事に、次回もがんばりましょうね。

6月14日(火) ステップアップ教室 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今年度の算数のステップアップ教室がスタートしました。放課後に残って、先生方が用意したプリントに取り組みます。最後までしっかりやり切ることを目標にがんばります。初めての1年生もがんばって勉強できましたね。

6月14日(火) 5時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1組は音楽の授業で、カスタネットを使ったリズムの学習をしていました。2組では先生の絵本の読み聞かせが行われていました。午後もしっかり課題に取り組める1年生です。

6月14日(火) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「角の大きさ」の単元の学習に入りました。それぞれのコースで、基本的な知識の理解を進めています。新しい単元の学習に、先生の説明を聞く子どもたちの姿勢も真剣です。しっかりマスターしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より