7月5日(水) 3年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の1・2時間目は、図工室での図工の授業で、「夢のマイカー」の課題に取り組み始めました。まずは一人一人が思い描いた「マイカー」の絵をもとに、与えられた段ボールでイメージを広げます。どの子も理想の形になるまでには、かなり創意工夫が求められそうですが、みんなやる気は満々でした。

7月5日(水) 1年生 国語の音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、1・2組とも国語「大きなかぶ」の音読発表会が行われていました。グループで練習してきた成果を発表し、聞いていた子どもたちもしっかり感想を伝え合って、お互いのがんばりをたたえ合いました。どちらもすてきな発表会でした。

7月5日(水) 4年生 音楽交流会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に終わりの音楽として、両校いっしょに「きっとできる」を歌って、踊りました。本町田東小の皆さん、今日は早朝から本町田小学校に来ていただき、ありがとうございました。これからもこういった交流を通して、仲良くなっていきましょうね。

7月5日(水) 4年生 音楽交流会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の4年生は、2025年度に学校統合する本町田東小学校の4年生をお迎えして、音楽交流会を行いました。それぞれの学校を代表する児童の挨拶から始まり、お互いの合奏と合唱を披露し合いました。それぞれの発表の良かったところを伝え合い、とても和気あいあいな雰囲気で交流できました。

7月5日(水) みどり学級 七夕の願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1組の廊下には、図工の時間に作った七夕飾りが飾られていました。それぞれの子どもたちの願いごともつけられていました。「〇〇がほしい」、「字が上手に書けるように」など、どの子もしっかり考えて書かれていました。

7月5日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、体育館で全校児童が集まって行われました。恒例になっている「これ何でしょうゲーム」で、舞台の上の仕切りの間を通過するものをよく見て当てます。学校にある身近な道具から、扮装した先生までバラエティに富んだ出題に大盛り上がりでした。集会委員の皆さん、準備ありがとうございました。

7月4日(火) 1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は、担任の先生とALTと英語支援員の先生による外国語活動の授業です。今日はいろいろな色の言い方を教わりました。大きなジェスチャーのトーマス先生から、子どもたちは楽しく英語を学ぶことができたようです。

7月4日(火) ウサギの避難

画像1 画像1
今日の暑さに、校庭の飼育小屋のウサギも一時的に引っ越しをしました。昇降口の日差しが差し込まない所で過ごします。しっかり水分補給をして暑さ対策が必要です。皆さんも、熱中症には十分に注意して過ごしましょう。

7月4日(火) 1日のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空の広がる朝を迎えました。3年生は社会科見学の準備で忙しく、昇降口では夏休みのチャレンジスクールの集金も行われていました。慌ただしい1日のスタートです。

7月4日(火)3年生 社会科見学ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学を終え、学校に戻りました。午前も午後も、しっかりお話が聞けて、今日は充実した一日になりました。
学んだことを、明日のまとめの新聞作りに活かしてくださいね。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ーあっという間の

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間半の見学でしたが、見ごたえのある内容で、子どもたちも大満足でした。



iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ーチャレンジコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく3Rを学ぶコーナーもありました。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ークレーンの大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実物大のクレーンの絵の前で写真を撮りました。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ー巨大クレーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
収集車から持ち込まれたごみを、大きなクレーンで運ぶ様子に、子どもたちは興味津々でした。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ーごみ処理施設

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巨大なごみ処理施設を、スタッフの方々は丁寧に説明して回ってくださいました。子どもたちも一生懸命にメモをとっていました。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ー施設の説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設のスタッフの方から、映像による説明をしていただき、館内の見学をしました。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ー午後の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、再びバスに乗って、午後の見学に出発です。町田市のバイオエネルギーセンターに行きました。まずは記念写真の撮影です。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ー愛情たっぷり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の方々の愛情たっぷりのお弁当に、満面の笑顔の子どもたち。いつもありがとうございます。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ーお昼お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼のお弁当は、今回は学校の体育館で食べます。たてわり班のメンバーで仲良くいただきます。


iPhoneから送信

7月4日(火)3年生 社会科見学ー午前の見学を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の市庁舎見学をすべて終えて、一旦学校に戻ります。


iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より