5月23日(火) 1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のそれぞれの教室では、午後の授業も集中です。今週末の運動会に向けて、見どころを書いていたのは2組の子どもたち。頑張っている練習の成果を観てもらいたいですね。1組は今日の練習について、動画を見て振り返っていました。初めての運動会に向けて、1年生も気持ちが高まっています。

5月23日(火) 掃除当番

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の後、各教室では掃除が始まりました。出張先の特別教室でも、みんなで協力して取り組んでいます。廊下や階段もきれいにして、午後の学習もすっきり気分よくできますね。

5月23日(火) 1・2年生 体育館での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は1・2年生が運動会の練習です。今日もダンスの練習を中心に、入場から繰り返し練習しました。今日は気温も低くかったので、たくさん動いても元気に最後までがんばることができました。

5月23日(火) 体育館での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習は、どの学年も体育館で行われます。2時間目は、高学年が表現種目の練習をしていました。校庭と違って位置の確認を難しいですが、いくつかの技を繰り返し確認しながら行い、子どもたちも気合いを入れてがんばっていました。

5月23日(火) 雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨でのスタートとなり、傘をさしての登校となりました。どうやら1日雨のようです。運動会の全校練習も延期となり、子どもたちは各教室で本小タイムに取り組んでいます。集中力を高めて、今日も1日がんばりましょう。

5月22日(月) 高学年 運動会係活動2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、2回目の運動会の係活動が行われ、それぞれの係で本番当日の動きなどを確認しました。みんなでつくり上げる運動会です。演技だけでなく、裏方の仕事もしっかり行っていきましょう。5・6年生の皆さん、頼みますね。

5月22日(月) 3年生 学級園の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目、1組の子どもたちが、みんなで学級園の雑草取りにがんばっていました。きれいになった学級園で育ている植物は何でしょう。楽しみですね。

5月22日(月) 1・2年生 午後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の校庭では、1・2年生が今日2回目のダンスの練習です。本番さながらに、入場から退場まで全体を通しての練習を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは最後まで全力で踊り切り、みんなよくがんばりました。

5月22日(月) 4年生 徒競走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では4年生が70m走の練習で盛り上がっています。コーナーを上手に曲がって、最後の直線を全力で走り切ります。どのレースも本番さながらの迫力のある走りで、本番が楽しみになりました。

5月22日(月) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語の授業は、Can you 〜?の表現について、友達同士でやりとりをする学習です。まずは、ALTや英語支援員の先生のお手本を見ながら練習をします。繰り返し何度もフレーズを言うことで、臆することなくやりとりを楽しむようになっていました。

5月22日(月) 2年生 長さの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数は、「長さの単位」の単元の学習に入りました。今日は実際に定規を使って、長さを測ります。身近にあるノートを使って、定規の目盛りの読み方について学習しました。

5月22日(月) 3・4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の校庭では、3・4年生が運動会の練習です。フラッグダンスの旗もきれいに揃っていて、とても見応えが出てきました。みんなで気持ちを一つに集中させながら、今週はさらに完成度を高めていきます。

5月22日(月) 6年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2時間目は、図工の授業です。5月に取り組んできた課題の仕上げをしていました。運動会の練習で忙しい中でも、6年生はじっくり落ち着いて創作活動に取り組んでいました。

5月22日(月) 水分補給をしながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は1・2年生が運動会の表現種目の練習です。今日は隊形移動の練習を繰り返し行いました。今日も夏のような日差しが照り付ける中、立ち位置がいろいろと変わるので、子どもたちも大変ですが、こまめに水分補給をしてがんばっていました。

5月22日(月) 朝から運動会モード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。今週末の運動会に向けて、今朝も応援団の朝練習が始まっています。今週は運動会モード全開の1週間になりそうです。暑い日が続きますので、熱中症対策など、体調管理に気を付けていきたいです。

5月19日(金) 3・4年生 運動会のダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の校庭では、3・4年生が運動会のダンスの練習です。一通り通しで練習して、完成度の確認をしました。
その後の4時間目の3年生の教室では、学年だよりが配布され、ダンスの自分の立ち位置を書き込んでいました。1週間後の運動会に向けて、気持ちが高まってきています。

5月19日(金) 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の1組は、図工の授業で、折紙を使ってきれい模様を作る、「チョッキンパで飾ろう」の課題です。上手なハサミを使い方を学びます。折り目をつけた所から丁寧に切り込みを入れて、シンメトリーの模様が出来上がり、子どもたちはみんなうれしそうでした。

5月19日(金) 2年生 徒競走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の校庭では、2年生が運動会の徒競走の練習を行いました。コースから外れないよう指導を受けながら、どの子も本番さながらの全力疾走でした。

5月19日(金) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間の疲れがピークの金曜日です。しかし、子どもたちは朝の本小タイムで気合を注入です。今日も集中して、1日乗り切りましょう。

5月18日(木) 5年生 6時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の6時間目の社会科の授業は、グーグルマップを使って東京都下の様子を調べる学習です。自分たちが暮らす町田市と比較しながら、気づいたことを発表していました。5時間目に運動会の練習をがんばっていた子どもたちですが、6時間目もしっかり課題に集中していて、とても立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より