6月30日(金) 5年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目のプールでは、5年生で水泳指導が行われました。雨が降った後で少し蒸し暑かったので、みんなとても気持ちよさそうに泳いでいました。

6月30日(金) 3年生の5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の3年生は、それぞれの教室で授業に真剣に取り組んでいました。1組は音楽の授業で、元気な歌声が廊下まで響いていました。2組は理科の復習テストに挑戦していました。目の前の課題にがんばれる3年生、立派です。

6月30日(金) 昼休みは校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前の中休みは雨のため外遊びができませんでしたが、昼休みの頃には天気も回復して、子どもたちは元気に外に出て遊ぶことができました。ブランコやサッカーなど、それぞれの学年でお気に入りの遊びに興じながら、午後のひとときを楽しんでいました。

6月30日(金) 6月も終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で6月も最後です。あっという間に今年も1年の半分が過ぎました。今日は週末の金曜日です。朝からどんよりしたお天気ですが、元気出して1日過ごしましょう。

6月29日(木) 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はステップアップ教室と同時に、放課後英語教室も開催されました。いつものように、音楽や映像を使った指導で、楽しく英語を学びます。子どもたちの中には、英語もがんばった後でステップアップ教室にも取り組む子もいて、とても忙しそうでした。

6月29日(木) ステップアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後は、算数ステップアップ教室で、たくさんの先生や地域の学習ボランティアの方々に、課題のプリントを見てもらいました。子どもたちも意欲的に取り組んでいて、最後まで集中していました。

6月29日(木) 6年生 町田三中の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の6年生は、町田第三中学校の先生方にお越しいただいて、中学校に向けた特別授業を受けました。1組は数学の授業、2組は家庭科の授業でした。1組は中学校数学の最初の単元である「正負の数」について、トランプを使ってわかりやすく教えていただきました。2組もカルタを使った導入に、みんな楽しんで取り組んでいました。中学進学に向けて、とても貴重な体験授業になりました。ありがとうございました。

6月29日(木) 1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目にプールに入った1年生が、みんなで協力して給食の準備をしています。今日もしっかり泳いでお腹はペコペコです。おいしくいただきましょうね。

6月29日(木) 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の家庭科の授業は、「クッキングはじめの一歩」としてお茶を入れる体験をしました。班に分かれて、お湯の沸かし方からお茶の扱い方など、細かく教わりました。みんなで入れたお茶を飲んで一息し、そのあともみんなで協力して片付けをしました。

6月29日(木) 2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の町探検の活動として、近隣にある源流公園に行きました。今日は朝から気温もぐんぐん上がっているので、熱中症対策を十分にして出発しました。

6月29日(木) 6年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の6年生は、今年度2回目の水泳指導です。今日は朝から気温もぐんぐん上がり、最高のプール日和になりました。6年生ともなると、泳力別にグループに分かれての指導が進み、繰り返し自分の課題に挑戦していました。

6月29日(木) 1年生 大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語は、有名な「大きなかぶ」のお話を、みんなで声をそろえて読みました。先生が用意した絵が追加されるのを見ながら、子どもたちは最後まで大きな声で読み上げることができました。

6月29日(木) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科の授業は、「電気のはたらき」の実験の続きです。タブレットに課題の予想を書き込みながら、グループで実験キットを使って検証していました。先生のアドバイスを聞いて、子どもたちはいろいろと試行錯誤をしているようでした。

6月29日(木) 1時間目の低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本小タイムの後、1時間目が始まりました。1年生の教室では、教科書をみんなで音読する声が聞こえてきました。2年2組は、図書室で読書です。落ち着いて1時間目の学習がスタートしました。

6月29日(木) 8時前には

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も学校の1日が始まります。朝8時前の本町田小学校には、すでに子どもたちがチャイムが鳴るのを待っています。暑い中、今日もみんな元気です。

6月28日(水) 通学路別下校訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童クラブやまちともに行く子どもたちが、先に校庭に集合します。その後、それぞれの班ごとに順番で、校庭や正門前に移動しました。集合したところで、再度人数を確認しまし、通学路を通って所定のポイントまで先生方が引率して下校しました。
いつ、どんな事態になっても、子どもたちが素早く集団行動ができるよう、学校ではこれからも指導を続けていきます。

6月28日(水) 通学路別下校訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室に集まった子どもたちは、担当の先生や6年生の班長の話をしっかり聞きます。集団下校の目的を確認した上で、同じ地域に住んでいる様々な学年の友達との顔合わせを行い、その後校庭に移動しました。

6月28日(水) 通学路別下校訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後5校時は、学校周辺で強盗事件が発生したという想定で、通学路別の集団下校が行われました。まずは、放送の指示に従って、子どもたちが各通学路別の班に分かれて集合します。1年生は6年生の班長さんに連れられて、各班の教室に移動しました。

6月28日(水) 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の3年生は、算数の授業です。「10000より大きい数を調べよう」の単元の学習です。みどり学級の交流の子どもたちもがんばっていました。しっかりと位を覚えて、自信をもって答えるようになりましょうね。

6月28日(水) 気持ちよさそう

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目は4年生で水泳指導です。日差しが強くなってきて、とてもシャワーが気持ちよさそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より