成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

今日の給食(10/9)

秋のクリームソースということで、鮭・しめじをいれて作りました。鮭は秋から冬にかけて、卵をうむために育った海から生まれた川に帰ります。卵を産む前の鮭は、脂がのっていておいしくなっています。秋の味覚を味わってください。

今日の給食(10/8)

ひじきは、こんぶやわかめと同じ海藻の仲間です。ひじきは乾燥させるとおうど色から黒くなります。ひじきには、歯や骨をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多く含んでいて、貧血予防にもききめがあります。煮物にすることが多いひじきを、今日はふりかけにしました。

今日の給食(10/7)

チリコンカンは アメリカ合衆国でよく食べられている料理です。19世紀半ばに メキシコから独立し、アメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で発祥したといわれています。ひき肉と玉ねぎを炒めて、豆やトマト・チリパウダーを加えて煮込んだ料理です。

今日の給食(10/6)

今日は棒ぎょうざを作りました。普段食べなれているぎょうざとはちょっと違うと思います。給食室で細かく切った野菜と豚ひき肉・春雨・調味料を混ぜ ぎょうざの皮で一つ一つ
包んで焼きました。ぎょうざは中国料理で日本でもとても人気のある料理のひとつです。いつもとちがうぎょうざを味わってください。

今日の給食(10/5)

秋味ごはんは 秋が旬の食材を使ったごはんです。鶏肉・人参・油揚げ・ほししいたけをしょうゆなどで煮て、さつまいもとまいたけは油であげてから、ごはんに混ぜました。旬の食材を味わって食べてください。

今日の給食(10/2)

今日のご飯はマーボー丼です。麻婆豆腐というのはマアと呼ばれたおばあさんが作っていたことからこう呼ばれるようになりました。トウバンジャンという調味料が入ってはいっているのでピリ辛な味になります。

今日の給食(10/1)

農業生活が中心だった昔の人にとって 十五夜は豊作を祝うお祭りでした。十五夜とは 満月を意味し 「新月」とよばれる月が出ないときから 満月になるまでおよそ15日間かかることから十五夜と言われています。今日は白玉団子にみたらしあんをかけた月見団子をつくりました。よくかんで食べてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31