成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

お礼

2学期の給食も、事故なく終えることができました。通常献立に戻ってからも、これまで通りの衛生管理と安全管理をしながらの給食でした。ご協力をありがとうございました。3学期は1月12日が給食の始まりです。

今日の給食(12/24)

今日の給食はクリスマスメニューです。ミネストローネには星形のパスタをいれています。
デザートには人気メニューのナタデココポンチを作りました。みなさんからおいしいと言ってもらえるよう頑張って作りました。2学期の給食は今日で最後です。たくさん食べてください。

今日の給食(12/23)

奄美の鶏飯は、奄美大島の郷土料理で、江戸時代に薩摩藩の役人がおもてなしをするために、作られた料理だといわれています。ごはんに茹でたとり肉、甘辛く煮たしいたけ、薄焼き卵を細くきった錦糸卵、漬物を彩りよく並べ、あつあつのとりがらスープをたっぷりかけてお茶漬け風に食べます。給食ではしいたけ、たくあん、油揚げを甘辛く煮てご飯に混ぜました。スープをかけて食べてください。

今日の給食(12/22)

コールスローサラダはオランダ語のコールスラからきているとされ、「キャベツのサラダ」という意味です。キャベツを細かく切ったり、千切りにしたりしてドレッシングで和えたサラダです。

今日の給食(12/21)

12月22日は冬至です。冬至は1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで、冬の健康を願う風習が今も続いています。今日はかぼちゃを使ったほうとうを作りました。ほうとうは山梨県の郷土料理です。

今日の給食(12/18)

シーフードとは海でとれる魚介類や海藻類のことをさします。海に囲まれた日本では手にはいりやすいこともあり、シーフードがたくさん食べられています。シーフードは体をつくるたんぱく質やミネラルを含んだ食品なので、積極的に食べるようにしましょう。

今日の給食(12/14)

ぎょうざという言葉は、中国で焼き餃子の発音「グゥオ・テイ」と、水餃子や蒸し餃子をさす「ジャオズ」が混ざって「ぎょうざ」となったようです。また、三日月のような半円形をしているぎょうざが多いのは、中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しています。一つ一つ丁寧に皮で具を包み、油で揚げて作りました。味わって食べてください。

今日の給食(12/11)

おでんはもとは「田楽」といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。これがだんだんとこんにゃくや野菜類を使って食べるようになり、煮込むようになりました。今日のおでんは大根・こんにゃく・にんじん・さつま揚げ・がんもどき・ちくわ・里芋・結び昆布・うずら卵の9種類の材料をコトコトじっくり煮込んで作りました。

今日の給食(12/10)

ひじきはこんぶやわかめと同じ海藻のなかまです。乾燥させてあるので、水で戻してから料理します。ひじきは骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多く含んでいて、貧血予防にも効果があります。ごはんと一緒に食べてください。

今日の給食(12/9)

今日は統一メニュー「まちベジの日」です。お米は忠生・鶴川地区で生産された「キヌヒカリ」という品種です。また、野菜のにんじん・大根・ねぎ・小松菜・白菜はいくつかの農家の方々より、届けてもらいました。丹精こめて作られた農作物です。残さず食べましょう。

今日の給食(12/8)

今日のひきずりは、愛知県の郷土料理です。愛知ではすき焼きのことをひきずりといいます。愛知県では名古屋コーチンなどのニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりにも鶏肉を使います。また、生麩も使いますが、給食では入手困難なので変わりにつくわぶを使いました。ぜひ残さず食べてください。

今日の給食(12/7)

今日の肉まんは生地から手作りです。小麦粉とイースト、砂糖、塩、ベーキングパウダー、ラードで生地をつくり、肉だねをいれて一つ一つ肉まんのかたちにして蒸しました。味わって食べてもらえたらうれしいです。

今日の給食(12/4)

うずらはキジ科の鳥です。にわとりの卵より味が濃く、鉄分やビタミンA、B1、B2が
多いのが特徴です。今日はカレー粉をつかって煮たので、きれいな黄色のうずら卵になりました。

今日の給食(12/3)

しゅうまいは中華料理の点心(ちょっと小腹がすいた時に食べる食事のことです)の一種です。小麦粉で作った薄い皮の中に、豚挽き肉やみじん切りの野菜、調味料を加えたものを包んで蒸したものが一般的です。おいしく食べてもらえるように一つ一つ作りました。

今日の給食(12/2)

フレンチトーストはアメリカで生まれた料理で、ジョーゼフ・フレンチという人が考えたといわれています。朝食やおやつ、デザートとしていろいろな国で食べられています。今日は食パンに卵・牛乳・砂糖でつくった液をしみこませて、オーブンで焼きました。

今日の給食(12/1)

今日の給食は青森県八戸の郷土料理のせんべい汁です。郷土料理はその地方でとれる材料を使い、地方独特の調理方法で作られたものです。八戸市とその周辺を含む南部地方では、昔、そば粉や小麦粉がたくさんできたために、そば粉や小麦粉を使った料理が多くあります。南部せんべいもその一つで、このせんべいを使った料理がせんべい汁です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31