成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(6/15)

スパゲッティはイタリアの麺です。デュラム小麦という小麦から作られます。イタリア語でスパゲッティは「細くてかわいらしいひも」という意味があるそうです。今日は人気のあるミートソースをかけて食べてください。

本日の給食(6/14)

牛乳は世界の国々でとても古くから飲まれていました。日本では飛鳥時代から飲まれていたといわれています。そこから牛乳を使った汁物やなべ料理を飛鳥汁・飛鳥鍋と呼ぶようになりました。いつものみそ汁との違いを感じながら味わってください。

本日の給食(6/13)

アメリカの代表的なスープのひとつ「クラムチャウダー」はハマグリやアサリなどの貝類と色とりどりの野菜を使った具沢山のスープです。クラムは「二枚貝」を意味し、本場アメリカで用いられているのは、ハマグリに近い種類なんだそうです。チャウダーのもともとの意味は、フランス語の「大鍋」で煮込み料理を示す言葉として使われます。今日はあさりを使ったクラムチャウダーです。

本日の給食(6/9)

さんまには皮膚や粘膜を強くし、疲れ眼を防ぐビタミンAのほか、血管の病気を防いでくれるEPAや記憶力を高めてくれるDHAという脂もたくさん含まれています。さんまは煮ても焼いても揚げてもおいしい魚です。今日は骨まで食べられるようじっくり煮込んで
作りました。ぜひ食べてください。

本日の給食(6/8)

パエリアはスペインのバレンシア地方で生まれた炊き込みご飯です。大皿の鉄で作られたパエリア鍋を使うことから「パエリア」と呼ばれるようになりました。オリーブオイルと魚介類や肉をいれ、グツグツ煮込んで作ります。たくさん食べてください。

本日の給食(6/7)

わかめは日本各地の海岸に自生している海藻で、古くから日本人が食べてきた食べ物です。今では養殖もされていて、スープの具や酢の物などで食べられています。塩わかめや乾燥わかめに加工することで長く保存ができます。よくかんで食べてください。

本日の給食(6/3)

青のりビーンズは大豆を水にひたし、片栗粉をつけてカリッとするまでじっくり揚げ、青のりと塩をまぶして作りました。大豆は「畑の肉」と言われ、血や肉をつくるたんぱく質が含まれる食品です。しっかりかんで食べてください。

本日の給食(6/2)

6月4日は虫歯予防デーです。また、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」として、虫歯の予防や口の中の健康を考える週間になっています。今日はカミカミ献立としてあんかけ焼きそばを作りました。よく噛むことを意識して食べるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から