成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(10/13)

いかは状態によって数え方が違います。生きているときは「匹」 水揚げされると「杯」 干すと「枚」になります。いかにはタウリンと呼ばれる栄養素が含まれており、疲労回復やむくみの改善などの効果があります。よく噛んで食べてください。

本日の給食(10/12)

大豆を一晩水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、それを味噌汁に溶かしたものを呉汁と呼びます。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬によく食べられます。大豆と色々な野菜が入った呉汁は栄養価が高く、体が温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。味わって食べましょう。

本日の給食(10/11)

カレーうどんを最初に作ったのは、おそば屋さんだと言われています。カレーうどんは、かつおのだし汁を使って作ります。それがうどんに合う味になる秘訣だそうです。今日のカレーうどんもかつおだしを使っています。おいしいのでぜひ食べてください。

本日の給食(10/7)

旧暦の9月13日に行われるお月見のことを「十三夜」といいます。今年の十三夜は10月8日です。今日の給食では、白玉団子をいれた「月見汁」を作りました。白玉団子はよく噛んで食べてください。

本日の給食(10/6)

スンドゥブとは、韓国料理の一つで「スンドゥブ」という言葉は、韓国語で豆腐を意味します。豆腐の中でもおぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐をさします。辛いスープで豆腐を煮込み、最後に卵をいれます。給食では絹豆腐、豆板醤、キムチを使いました。少しピリッとした辛みのあるスープです。

本日の給食(10/5)

スイートポテトは英語では「さつまいも」のことを言いますが、日本では、さつまいもを使った洋菓子のことを言います。この洋菓子は日本生まれで、卵と砂糖を混ぜて、さつまいもの皮に盛り付けて焼いたのが始まりです。今日のスイートポテトは、さつまいもをつぶして給食室で一つ一つ丁寧に形を作り焼きました。

本日の給食(10/4)

ピラフは生のお米をバターなどで炒めてから、スープなどで炊いて作ります。今日のピラフは、エビのほかに、たまねぎ・にんじん・パプリカ・とうもろこしなどの野菜も入っていて具だくさんです。たくさん食べてください。

本日の給食(10/3)

スタミナどんぶりは、肉と野菜をしょうゆやオイスターソースなどの調味料で味付けした料理です。にんにくが効いていて、ご飯に合う味付けになっています。季節の変わりめで疲れやすい時期なので、スタミナどんでパワーチャージしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から