成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(9/14)

わさびは全国の湧き水のある清流に自生しますが、流通するものは栽培されたものです。1〜2年で大きくなったものを収穫します。今日は野菜のドレッシングに使いました。わさびの風味を感じながら食べてください。

本日の給食(9/13)

今日の、まち☆ベジオムレツとコンソメスープは、それぞれ町田市内の小学生が考えたレシピで、2021年度に実施された朝食レシピコンテストで受賞したメニューです。色とりどりの夏野菜が入っているので、見た目からも食欲がわき、栄養たっぷりです。オムレツに入っている茄子は、町田市の地場野菜であるまち☆ベジを使用しています。味わって食べましょう。

本日の給食(9/12)

魚のチリソースのお魚は、ホキを使いました。魚を揚げて、豆板醤、チリパウダー、トマトケチャップなどを混ぜ合わせた手作りのチリソースを、揚げた魚にかけました。おいしく食べましょう。

本日の給食(9/9)

明日、9月10日は「十五夜」です。1年で月が1番美しく見える日です。この行事は中国ではじまり、平安時代に日本へ伝わってきました。この日は昔から、里芋や団子などその年にとれた食べ物をお供えして、ススキを飾り、静かに満月を眺めました。給食では月見団子を作りました。よく噛んで食べてください。

本日の給食(9/8)

9月9日は重陽の節句です。陽の数字(奇数)の9が重なることから、重陽(ちょうよう)とよばれています。昔、宮中ではこの日に菊を使った料理や菊の花びらを浮かべた酒を飲みながら、月見を楽しんだため「菊の節句」とよばれるようになりました。今日は菊の花を野菜と一緒に和えました。成瀬中央小学校のみなさんが健康でいられるよう願いながら食べましょう。

本日の給食(9/7)

今日のカレーにはトマトが入っています。トマトはリコピンが豊富で、生活習慣病を予防する効果があるといわれています。キャロットゼリーは人参を蒸してから、オレンジジュースと一緒にミキサーにかけて作っています。ぜひ食べてみてください。

本日の給食(9/6)

グラタンは、フランスの郷土料理です。もともとは、オーブンで焼きすぎてしまったのが始まりと言われています。オーブンで表面をこんがり焼いたものは、すべてグラタンと呼ばれます。今日のグラタンは、みんなが好きなミートソースの中に豆腐を入れ、ピザチーズをかけてこんがりと焼きました。残さず食べてください。

本日の給食(9/5)

いろいろな材料をとりあわせた料理に「千草」という名前がつけられます。野菜、糸こんにゃく、油揚げが入っていて様々な色と味を楽しめます。油揚げは味がしみこむように、最初に調味料で味をつけています。野菜が苦手な人も、まずは一口食べてみてください。

本日の給食(9/2)

今日は沖縄料理を作りました。シシジューシーのシシは「肉」、ジューシーは「炊き込みご飯」を意味します。イナムドゥチは入学式や卒業式などのお祝いの時に食べられる具沢山味噌汁です。人参しりしりのシリシリとは、スライサーを使うときのシリシリという音から名前がついたという説もあります。郷土料理を味わってください。

本日の給食(9/1)

毎年9月1日は防災の日で、8月30日から9月5日までは防災週間となっています。今日は災害用備蓄米である「アルファ化米」を使いました。アルファ化米はお湯を加えることで食べられるご飯です。学校では災害に備えて水やアルファ化米を保管しています。

2学期の給食

9月1日(木)から給食が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

ご協力へのお礼

7月19日で1学期の給食が終わりました。白衣の洗濯・アイロンかけなどのご協力をありがとうございました。

1学期最後の給食(7/19)

1学期最後の給食は、沖縄県の郷土料理のタコライスです。タコライスはメキシコの「タコス」を参考に生まれた料理です。ピリ辛のチリパウダーが入ったミートソースと生野菜をごはんにのせて食べます。今日は、ごはんにミートソースと枝豆ときゅうりをのせて食べてください。1学期最後なのでデザートはナタデココポンチです。おいしく食べてこの夏も元気に過ごしてください。

本日の給食(7/15)

町田市はオリンピック・パラリンピックで南アフリカのホストタウンとなっています。ネルソン・マンデラはその生涯のうち67年間を平和のために活動しました。国連では、ネルソン・マンデラの誕生日(7月18日)を「ネルソン・マンデラ国際デー」と決め、世界の人々に、誰かの幸せのために「67分」の時間を使うことを呼びかけました。今日の給食では南アフリカ料理を作りました。まずは一口食べてみてください。

本日の給食(7/14)

バジルは世界中でよく使われているハーブで、その香りにはリラックス効果があるといわれています。スパゲッティのソースとして使いました。そして今日はデザートにベイクドチーズケーキを作りました。おいしく食べましょう。

本日の給食(7/12)

なすは夏から秋が旬の野菜です。なすの紫色の色素は「ナスニン」といい、強い日差しで疲れた眼を回復させたりする効果があります。なすは油やみそとの相性がよいので、炒めたり、揚げたりする料理に向いています。今日はマーボーナスにしました。ごはんと一緒にたくさん食べてください。

本日の給食(7/11)

今日のクッパは、韓国料理のひとつでスープとごはんを組み合わせたぞうすいのようなものです。韓国には、汁ものにごはんを入れて混ぜて食べる習慣があります。今日のクッパは、給食用に少しアレンジしたものです。卵スープの中に白ごまの入ったごはんを入れて食べてください。蒸し暑いこの時期に食べやすい料理だと思います。

本日の給食(7/8)

今日は、沖縄県の郷土料理です。チャンプルーは野菜や豆腐などを炒めたもので、沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」という意味です。野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒め合わせた料理です。給食では、豆腐とゴーヤ・豚肉・人参・玉ねぎ・しいたけを炒めてから卵を流しいれ、最後かつお節を入れました。ソーキそばは、麺の上に豚肉をのせて食べてください。

本日の給食(7/7)

今日7月7日は七夕です。そうめんは細い麺を天の川に例えたり、織姫の織る糸にみたてて裁縫の上達を願う行事食でもあります。七夕汁には星形のかまぼこもはいっています。七夕を感じながら味わってください。

本日の給食(7/6)

町田市の地場産物「まちベジ」を使用した献立です。各小学校で、地場産物のじゃがいもやトマトなどを使って、『夏野菜カレー』を作ります。夏が旬の食べ物には、暑い夏を元気に過ごすための栄養がギュッとつまっています。暑いからといって冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、からだの調子をくずしやすくなります。元気に過ごすためにも
夏が旬の食べ物を選んで食べることができるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から