成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(4/15)

今日のサラダに入っているアスパラガスは別名「セイヨウウド」と呼ばれています。アスパラガスは明治時代から栽培されました。茎が成長するときに土を深くかぶせると白い部分が多くなりホワイトアスパラガスになり、土をかぶせないと日光にあたる部分が
多くなるのでグリーンアスパラガスになります。今日はグリーンアスパラガスを使いました。

本日の給食(4/14)

スナップえんどうはさやえんどうやグリンピースとよく似ています。さやえんどうはさやを食べ、グリンピースは豆を食べます。スナップエンドウはさやと豆の両方を食べることができます。ビタミンBが多く含まれています。とても甘みがありおいしいので苦手な人もまずは一口食べてみてください。

本日の給食(4/13)

ポークビーンズは豚肉と大豆、野菜を鶏がらスープで煮込みトマトケチャップで味付けしたものです。大豆は畑の肉とも呼ばれる、たんぱく質がたくさん入った食材です。しっかり食べて元気な身体を作りましょう。

本日の給食(4/12)

今日から1年生も給食がはじまります。1年生にとって、成瀬中央小で初めての給食はチキンカレーライスです。学校のカレーはルウから手作りしています。家で食べるカレーとは一味違った学校のカレーの味を味わってください。

本日の給食(4/11)

春野菜のみそ汁には新たまねぎと新じゃがいも、春キャベツを使っています。新たまねぎは辛みが少ないのが特徴です。新じゃがいもは水分が多く含まれています。春キャベツはやわらかくて甘いのが特徴です。この時期の野菜のうまみを味わってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から